本文へ移動

ポチっと三心♥

「最近園ではどんなことをしているのかしら。」と感じたら、ポチっとクリック。
職員のつぶやきや、行事の様子などをお伝えしていきます☆

ポチっと三心♥

RSS(別ウィンドウで開きます) 

たんぽぽ教室

2022-07-04
今日は、福井県少年警察協助員の方々が来訪され、「たんぽぽ教室」を開催してくださいました
内容は、不審者と交通安全についてです
実演を交え、楽しく分かりやすく、自分の身を守る方法を教えていただきました

日頃から、避難訓練などを通して学んでいるため、質問にもしっかりと答えることができていましたよ
恥ずかしがることなく、堂々と意見しようと手を挙げている姿も見られました
最後まで、真剣に話を聞いていた子ども達にプレゼントをいただきました
どんな学びにつながったのか、お家でもお話してみてくださいね
スペシャルゲストのりゅぴー君と記念撮影もさせてもらいました
とても有意義な時間を過ごすことができました

体力測定

2022-06-22
基礎体力のついてきた、4歳児と5歳児を対象とした「春の体力測定」を行いました
測定種目は・・・
腹筋
腕たて支持
立ち幅跳び
30m走
ボール投げ
の5種目です


いつもの体操教室の雰囲気とは違って、子ども達にも少し緊張が見られましたが、どの種目も真剣に取り組んでいました
どの種目でも、子ども達同士で声をかけあい、応援する姿がみられ、思いやりの心が育っているなぁと感じました


5歳児と4歳児での結果の違いから、1年でつく力って大きいんだなと実感しました
日々の積み重ねって大切ですね
私もジム通いがんばろう(笑)


次回は、12月に体力測定を行います
楽しみにしていてくださいね~

三心っ子運動会!

2022-06-14
先日はお忙しい中、三心っ子運動会にご参加いただき、誠にありがとうございました!!
クラス別の開催となり、時間配分や駐車場など、ご不便をおかけすることが多かったかと思います。
皆様のご協力により、怪我や事故もなく運動会を終えることができましたこと、改めてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

当日は、ご家族の温かいまなざしに見守られながら、自信に満ちた表情を見せてくれた子ども達
運動会を経験し、また一つ大きくなったことでしょう
これからも、微力ながら、子ども達の成長のお手伝いをしていきます
よろしくお願いいたします

親子遠足(4・5歳児)

2022-05-24
1日が過ぎるのって、あっという間ですね
気が付けば、前回の更新から1か月も経っていました
待ってはいないかもしれませんが・・・お待たせいたしました(笑)


今年度の親子遠足は、4歳児と5歳児で別の場所で行いました
コロナ感染予防対策として、各クラスで大型バス2台を使って出発~
今回の親子遠足では、親子で一緒に製作体験し、楽しい思い出を形にしてもらおうと考え、企画しました

まずは、5歳児さん
「越前和紙の里」で、紙すき体験をしました~
紙をすき、好きな色水や紙で飾り付けます
どんな模様にしようか、一緒に考えたり、悩んだりしている姿や、そっと近くで見守っている姿、お子さまの姿を見て目を細めていらっしゃる姿が、とっても素敵でした
完成品は、園でもうひと工夫加えてプレゼントしますので、楽しみにお待ちください
紙すきが予定より早く終わったので、和紙の里の周辺をのんびりお散歩しました
紙すき体験の後は、次の目的地へレッツGO~
バスに揺られて、到着したのは「武生中央公園」
雨が降らないかドキドキでしたが、日頃の行いの良さでしょうね~雨に合わずにすみました
トランポリンや、大型遊具で思い切り楽しみましたよ
お家の方と一緒にすべり台をすべれて、嬉しそうでした
そして、なんと言っても一番盛り上がったのは、長谷川一押し!!のすべり台
つき組のお友達が横に並んで、一気にすべってくる瞬間は、たまらなかったですね~
4歳児さんは、「越前陶芸村」でてひねり体験をしました
親子で、一つの作品を作ろう!!ということで、試行錯誤している姿も見られましたが、「これを作ろう!!」と決まった後は、夢中で取り組んでくれていました
作品を仕上げるまでの工程を、話し合ったり、役割分担したりしていて、「お母さんや、お父さんと一緒に作っているんだ」という、お友達の嬉しそうな思いが伝わってきました

最初から最後まで、笑顔で和気あいあいとした雰囲気の中で過ごすことができました
今回の遠足では、コロナ感染予防対策のため、お弁当を食べずに降園となり、少し残念な思いもありますが…。
短い時間の中でも、お父さんやお母さんと一緒に、普段園では見せないような、甘えた表情や、嬉しそうな表情を見ることができました
保護者の皆様も、お忙しい中、ご都合をつけてご参加くださり、誠にありがとうございました
今回の遠足が、皆様にとってかけがえのない思い出のひとつとなっていたら、本当に幸せです

至らないところも多々あったかと思いますが、楽しい一日をありがとうございました

たけのこクッキング♪

2022-04-26
先日、つき組さんがたけのこクッキングに挑戦しました
今が旬のたけのこを使い、五感を刺激しながら体験します

まずは、たけのこの皮むき
事前に、たけのこはどの部分から皮をむいていくのか、皮は何枚ついているのか、とみんなで予想をたてていたので、たけのこを目の前にすると、すぐに答え探しを始めいていました

何層にも重なったたけのこの皮を見て、「硬くて皮が取れない・・・」と嘆く声も聞こえましたが、そこは年長さん
どうしたらよいのか、お友達の様子を見たり、いろいろな方向から皮をむいてみようとしたり、自分で考えて取り組んでいました
中には、職人のようにスイスイと皮をむいていくお友達もいましたよ(笑)


楽しそうな声を聞きつけ、そら組のお友達が窓から顔を出してきてくれたので、たけのこ観察にちょっぴり参加
そしたら、かぜ組のお友達にも見せたくなっちゃって、お部屋にお邪魔して、たけのこ観察(笑)
茶色の皮から、少しずつピカピカのたけのこが見えてくると、大興奮で歓声をあげているお友達
大興奮のお友達など、目に入らない様子でたけのこだけを見つめ、夢中で皮をむいているお友達
それぞれたけのこにしっかり向き合い、きれいに皮がむけました~




皮むきの後は、米ぬかを使って灰汁をぬきます
沸騰すると、いい匂いが鼻先をくすぐります
「おもちの匂いがする!!」「おかゆの匂いがする!!」と伝えてくれるお友達
感性豊かな表現が素敵です

午後からは、たけのこを切る作業に取り組みました
包丁の使い方をしっかり学び、いざ挑戦
食材を押さえる手は「猫の手」
慎重に慎重に切っていきます


今回のクッキングは、次の日に給食で食べる「たけのこご飯」の材料になるということで、
小さいお友達のお口は小さいから、たけのこを切る大きさを考えないと!!
みんなが食べやすい薄さはこのくらいかな!?
と、つき組のお友達は「こども園のお友達のため」に頑張りました

つき組のお友達のが詰まったたけのこご飯は、とってもとっても美味しかったです
ごちそうさまでした
美味しいご飯を作るお手伝いをしてくれて、ありがとう
TOPへ戻る