本文へ移動

ポチっと三心♥

「最近園ではどんなことをしているのかしら。」と感じたら、ポチっとクリック。
職員のつぶやきや、行事の様子などをお伝えしていきます☆

ポチっと三心♥

RSS(別ウィンドウで開きます) 

6月LAST週!!

2024-06-27
6月の平日もラスト1日となりましたー!!
6月はさらに時間の経過が早かったような・・・でもそれだけ忙しかったけど充実していたということですね
さて運動会も終わりひと段落した園内では6月生まれのお友達のお誕生日会や総合避難訓練が最後の週に盛り込まれていました

6月生まれのお友達のお誕生会では大きな声で自分の名前や将来の夢を立派に発表したりしてどのお友達も緊張していましたがとてもかっこよかったです♪
6月生まれのお友達。生まれてきてくれてありがとう
誕生会の後は毎月『いのち』をテーマに子どもたちにお話しをしています
今回は『しんでくれた』というお話を
この絵本は『わたしたちはたくさんの命をいただいていきている』という内容で子どもたちも真剣にお話を聞いてくれました。
これからもいろんな形で伝えていけたらなと思っています
誕生会のもう一つのお楽しみで♡おかしパーティーをしています♪
自分の好きなお菓子が選べちゃう♪というとっても子どもたちにとってもうれしい時間

そして6月の最後は総合避難訓練をしましたー!!
今回は消防士さんに来ていただきみんなの避難訓練の様子を見てもらいました。みんな上手に避難できているとお褒めの言葉をいただきました♪
避難訓練の後は以上児さんはスモーク体験を!実際に火事が起きたときに想定される煙(訓練用のいい匂いの煙)をたいて部屋の中を歩いてみました
煙が部屋に充満するとほんとに視界が見えなくなるんです。みんな姿勢を低くして、ハンカチをお口に当てて頑張って部屋の中を歩いてきました

最後は今日は雨でしたが消防車を近くで見せてもらい近くで見る消防車にみんな大興奮でした♪


消防車見学!
スモーク体験に挑戦しました!

三心っ子運動会2024

2024-06-24
6月22日(土)に無事「三心っ子運動会2024」が開催されました
にじぐみさんにとっては初めての運動会!
保護者の方から離れて広~い体育館でかけっこしたり、保護者の方と一緒に親子競技をしたりと緊張していた子もいましたが誰も泣かずに最後まで頑張っていました
にじぐみさんのかけっこで保護者さんのところまで笑顔いっぱいで駆け抜けていく姿♪とっても頼もしかったです

そらぐみさんも初めての体操発表にチャレンジ4月当初はブカブカだった体操服での体操教室。まだ体操を始めて3か月も経たないのに立派な「いす体操」を披露してくれましたよなりきりプロジェクトの「消防士」さんになってみんなとってもかっこよかったよ~

かぜぐみさんはオープニングでバルーンに挑戦。運動会のプログラムトップバッターということで緊張していましたが、見事に「花火」があがりましたー!
この「花火」をあげるためにかぜさんは何回も練習してきました本番「花火」大成功でよかったね♡
素晴らしいオープニングの演技をありがとう

運動会の最後を飾ってくれたのはもちろんつきぐみさん♪一番の見せ場の組体操の三心っこタワー
タワーもなかなかうまくいかず何度も練習してきました。本番まで悔しい思い、涙もありましたが、みんなの「やればできる!!」という気持ちが一つになりタワー成功したね

運動会を通してどのお友達も心と体の成長を見せてくれましたこれからも自信を持ってどんなことにも挑戦していってほしいなと思います

運動会当日はたくさんの応援をいただきありがとうございましたたくさんの応援のおかげで子どもたちはとっても素晴らしい姿を見せてくれ、運動会は大成功で終わることができました

にじさんかけっこ~
そらぐみいす体操「いくぞー」
かぜぐみ「バルーン」
リレー
組体操2024
三心名物「三心っ子タワー」

♡ほっこり♡

2024-06-19
いよいよ今週は三心っ子運動会です♪
運動会で頑張っているところ、かっこいいところをみてもらいたいと子どもたちは頑張ってきました
当日は100%以上の力が出し切れるように応援していただけたらなと思います

さて、園内は運動会モードで盛り上がっていますが、今回はちびっこたちのかわいい姿をお届けしようかと思います
今回はほし0さんへちょっとお邪魔してきました♪
ほし0さんには新しいおもちゃがみーんな大好き鏡のマットのおもちゃ♪この鏡のマットがみんな大好きでかわいく遊んでいました
鏡のマットでトンネルを作って自分を見つめたり、お友達と一緒に入ってみたりと♡小さい子はどんな姿も見ているだけで癒されます
まだ園生活は短いですが、どのお友達も先生と一緒にゆったりと過ごしています

他にも6月からかぜぐみさんに3週間実習生がきてくれていますみーんな大好きお姉ちゃん先生♡
一緒にたくさん遊んでもらったり、時には甘えてみたりとお姉ちゃん先生は大人気♪
今回はお姉ちゃん先生に七夕制作の作り方を教えてもらいました
お星さまをハサミで切ったり、折り紙を折って着物を作ったり、お顔を書いたりととっても盛りだくさんでかわいい作品が出来上がりました
みんなにお願いごとを聞いていたのですが「みんなで仲良く遊びたい♪」「運動会の花火を成功させたい♡」ととってもかわいい願い事も聞けたのでなんだかほっこりしました
みんなの願い事かないますように

鏡おもしろいね♪
お友達と♡
鏡のトンネル~
お返事もできるよ!
お星さまを真剣に切るよ★
折り紙教えてもらったよ
天の川をみんなで描いたよ~
完成~!!

運動会リハーサル★

2024-06-06
いよいよ運動会が近づいてきましたー!!
園内は運動会モードに変わっていて子どもたちの元気いっぱいな声が響いています
お家の人に「かっこいいところみせるんだ!」と毎回練習の度に練習の成果を発揮している子どもたち
保護者のみなさまもお楽しみに♡

さて今日は運動会のリハーサルがありました
今日は日頃の練習が発揮できる日♪ということで朝からこどもたちも張り切っています
もう明日運動会??というぐらいみんな頑張ってくれましたよ

今日はそんな運動会の様子をちょっとだけお見せしたいと思います

高所作業車がやってきた!

2024-05-30
みんな大好き「働く車・高所作業車」がやってくるというなんとも子どもたちに魅力的なイベントを「ススキ電機」さんのご厚意でしていただけることになりました
普段はいろいろな電気系統工事をしている会社ということで今回は子どもたちにも身近な信号機について〇×クイズをしたり、手作り信号機に色をつけたりとってもわかりやすく教えていただきました
職員も普段見慣れているはずの信号機でしたが実際色の順番がクイズに出ると・・・考えちゃいますよね子どもたちも見たことのある信号機なので真剣にクイズに挑戦していました!
他にも・・・・縦の信号機や横の信号機があるのは知っていましたが、縦の信号機は雪が多い県に設置されているみたいです雪が積もって壊れないようにするためだそうです福井にも設置されているみたいなので探してみよ~っと

信号機のことをしっかりと教えてもらったみんなは次のお楽しみへ!!
なんと今回は園に高所作業車が
実際に動くところを見せてもらい、どんどん大きくなっていく作業車にみんな「おおーーーー」っと大歓声♡
あんなに高く上がるんですね
そしてその作業車になんと先生たちを乗せてくれるというのでお言葉に甘えて乗せていただきましたー
先生たちが乗るということで子どもたちの歓声も大盛り上がり♡
乗った先生たちの感想を聞くと・・・「かなり高い」「みんなが豆粒に見えた」そうで貴重な体験をさせていただきました

そして最後はこども達にもっと喜んでもらおうということで高所作業車からお菓子まきをしてくれるという夢のような企画も
お菓子ももらえ、信号機についても教えてもらいとっても楽しいひと時、体験をさせていただきましたありがとうございました
信号機クイズに挑戦♪
手作り信号機!
〇×クイズに正解♪いぇーい★
先生たちも乗せてもらいました
こーんな高いところへ!みんな豆粒みたい
TOPへ戻る