ポチっと三心♥
「最近園ではどんなことをしているのかしら。」と感じたら、ポチっとクリック。
職員のつぶやきや、行事の様子などをお伝えしていきます☆
ポチっと三心♥
たけのこクッキング♪
2022-04-26
先日、つき組さんがたけのこクッキングに挑戦しました

今が旬のたけのこを使い、五感を刺激しながら体験します



まずは、たけのこの皮むき



事前に、たけのこはどの部分から皮をむいていくのか、皮は何枚ついているのか、とみんなで予想をたてていたので、たけのこを目の前にすると、すぐに答え探しを始めいていました



何層にも重なったたけのこの皮を見て、「硬くて皮が取れない・・・」と嘆く声も聞こえましたが、そこは年長さん

どうしたらよいのか、お友達の様子を見たり、いろいろな方向から皮をむいてみようとしたり、自分で考えて取り組んでいました

中には、職人のようにスイスイと皮をむいていくお友達もいましたよ
(笑)

楽しそうな声を聞きつけ、そら組のお友達が窓から顔を出してきてくれたので、たけのこ観察にちょっぴり参加



そしたら、かぜ組のお友達にも見せたくなっちゃって、お部屋にお邪魔して、たけのこ観察
(笑)

茶色の皮から、少しずつピカピカのたけのこが見えてくると、大興奮で歓声をあげているお友達



大興奮のお友達など、目に入らない様子でたけのこだけを見つめ、夢中で皮をむいているお友達



それぞれたけのこにしっかり向き合い、きれいに皮がむけました~

皮むきの後は、米ぬかを使って灰汁をぬきます

沸騰すると、いい匂いが鼻先をくすぐります



「おもちの匂いがする!!」「おかゆの匂いがする!!」と伝えてくれるお友達

感性豊かな表現が素敵です



午後からは、たけのこを切る作業に取り組みました

包丁の使い方をしっかり学び、いざ挑戦

食材を押さえる手は「猫の手」
慎重に慎重に切っていきます

今回のクッキングは、次の日に給食で食べる「たけのこご飯」の材料になるということで、
小さいお友達のお口は小さいから、たけのこを切る大きさを考えないと!!
みんなが食べやすい薄さはこのくらいかな!?
と、つき組のお友達は「こども園のお友達のため
」に頑張りました


つき組のお友達の
愛
が詰まったたけのこご飯は、とってもとっても美味しかったです





ごちそうさまでした

美味しいご飯を作るお手伝いをしてくれて、ありがとう

お弁当おいしいよ♡
2022-04-22
新年度が始まり、約3週間…
新入園のお友達も泣かずに登園してきてくれる姿がたくさん見られるようになってきて嬉しい限りです
少しずつ、園が楽しい場所だと気が付いてきてくれているみたいですね
!



さて、先週ですが、15日(金)は新年度初めてのお弁当の日でしたね
今回は、新入園のお友達がたくさんいるほし0・ほし1組さんにお邪魔してお弁当の様子を少しだけお伝えさせてもらいます


まずはほし0組さん

先生に見守ってもらいながら、自分でお弁当からおかずやおにぎりを掴んでお口に運ぶ子・少しずつ信頼関係ができてきた担任の先生から、スプーンで食べさせてもらう子などそれぞれの様子が見られましたよ
上手にモグモグとお口を動かして食べるほし0組のお友達が本当に可愛くて可愛くて…
!!!これからもたくさん食べて大きくなっていこうね




次はほし1組さん

お母さんが恋しくてちょっと泣いてしまったお友達も…お弁当を目の前にするとニコニコ笑顔に
自分で手で掴んで食べる・スプーン・フォークを使って食べると自分で食べる!!と意欲的な姿が見られました




「次はどのおかずにしようかな…」とお口をもぐもぐさせながら、お弁当をのぞき込む子も
(笑)「おいしい~?
」と聞くと、ニコ~
っと笑顔でお返事してくれるお友達が何人もいました






今日もお弁当の日でしたね
お忙しい中、お弁当の準備をしてくださりありがとうございました
!!
お弁当の日になると、みんなウキウキでお弁当の袋をもち、「今日はウインナー入ってる!」「おにぎりのお弁当だよ!」とすごく嬉しそうな表情でお話してくれます
お給食もおいしいけど…お父さんやお母さん、家族が作ってくれたお弁当が一番嬉しいんですよね
これからも、可愛いお子様のためにお弁当よろしくお願いいたします



加藤先生おめでとうございます!
2022-04-19
今日は、幸せなご報告を皆さんへお届けしたいと思います
日曜日に加藤先生の結婚式が無事に執り行われました
コロナの影響で人数も少なくして縮小しての
結婚式だったみたいなので私がワガママを言って
当日の写真を送ってもらいましたよ~


今回は、長谷川先生に代わって仲良くさせて貰っている
奥本が素敵なお写真達をお届けしていこうと思います

結婚式の準備もあり、木曜日に加藤先生おめでとうの会を
開催させていただきましたよ~
!

職員と子ども達みんなで作ったオリジナルムービーを
鑑賞してから加藤先生の入場です
クラスのお友達が加藤先生におめでとうの気持ちを
たーくさん届けてくれましたよ
もちろん私達職員からと園児みんなからも加藤先生に
たーくさんの愛を届けさせてもらいましたよ~


みーんなが加藤先生のことを大好きなことが
とても伝わってくるお祝いの会になりました
ここからは、私のワガママを言って送ってもらった
当日のお写真をご紹介したいと思います
会場の中には子ども達からの愛がたくさん伝わってくる
ウェルカムボードがたくさん飾られています
卒園児さんが作ってくれたものも
飾られていて素敵です~っ
続いてはドレス姿ですよ~
もう送ってもらって見た瞬間から
「キレイ」「かわいい」「素敵」の言葉が止まらず…

そしてなによりこのオレンジのドレスが
加藤先生にとても似合っているっ

当日はお天気も良く、セレモニーは外で行ったみたいで
お写真1つ1つがとても輝いて見えます~



キラキラ輝いている先生の笑顔を見て
幸せな気持ちを分けていただいてしまいましたっ
加藤先生、ご結婚おめでとうございます

末永くお幸せに~っ

ご入園・ご進級おめでとうございます!
2022-04-08
一年間ありがとうございました
2022-03-31
先日、卒園式と修了式を終えることができました



これもひとえに、保護者の皆様のご協力とお力添えによるもので、心より感謝いたします。
ありがとうございました。
今年度も、コロナウイルス感染拡大予防のために、行事の中止や短縮などが多く、保護者の皆様には残念な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。
今後も、コロナウイルス感染拡大予防に留意しながらの行事開催となるかと思いますが、少しでも子ども達の心に残るように、保護者の皆様にご満足いただけるように、職員一同力を尽くしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
明日より、新年度が始まります

三心パワー全開で、盛り上げていきます



新年度もよろしくお願いいたします


