本文へ移動

ポチっと三心♥

「最近園ではどんなことをしているのかしら。」と感じたら、ポチっとクリック。
職員のつぶやきや、行事の様子などをお伝えしていきます☆

ポチっと三心♥

RSS(別ウィンドウで開きます) 

夏の遊びを楽しんでいます!

2022-07-21
梅雨が明けたというのに、ジメジメとした蒸し暑い日が続いていますね
出産後の体質変化で、髪の毛が湿気でうねるようになってしまった私は、天敵と戦っている気分です(笑)

園では、夏の遊びを取り入れながら、元気いっぱい楽しんでいます
今日は園庭で、ほし1組さんとかぜ組さんがボディペインティングをして遊んでいたので、その様子をお届けします

小さい子に手を差し伸べ、一緒に遊んでいる姿を見ていると、大きくなったなぁと、母親になったような気持ちになってしまいますね
兄弟姉妹が、互いを探し、求めあう姿にも同じ気持ちを抱きますね
私は一人っ子なので、特に憧れるのかもしれませんが・・・うらやましい


水に絵の具を混ぜて凍らせた氷を使って、模造紙にお絵描きを楽しむお友達
たらいプールで、頭から水をかぶってビショビショになって遊ぶお友達
スポンジで泡を作って、髪の毛をセットしたり、お掃除をして遊んでいるお友達
思い思いに遊びを見つけ、最高の笑顔を見せてくれました


これからも、まだまだ夏の遊びを楽しんでいきます
準備やお洗濯など、大変かと思いますが、ご協力よろしくお願いします

たんぽぽ教室

2022-07-04
今日は、福井県少年警察協助員の方々が来訪され、「たんぽぽ教室」を開催してくださいました
内容は、不審者と交通安全についてです
実演を交え、楽しく分かりやすく、自分の身を守る方法を教えていただきました

日頃から、避難訓練などを通して学んでいるため、質問にもしっかりと答えることができていましたよ
恥ずかしがることなく、堂々と意見しようと手を挙げている姿も見られました
最後まで、真剣に話を聞いていた子ども達にプレゼントをいただきました
どんな学びにつながったのか、お家でもお話してみてくださいね
スペシャルゲストのりゅぴー君と記念撮影もさせてもらいました
とても有意義な時間を過ごすことができました

体力測定

2022-06-22
基礎体力のついてきた、4歳児と5歳児を対象とした「春の体力測定」を行いました
測定種目は・・・
腹筋
腕たて支持
立ち幅跳び
30m走
ボール投げ
の5種目です


いつもの体操教室の雰囲気とは違って、子ども達にも少し緊張が見られましたが、どの種目も真剣に取り組んでいました
どの種目でも、子ども達同士で声をかけあい、応援する姿がみられ、思いやりの心が育っているなぁと感じました


5歳児と4歳児での結果の違いから、1年でつく力って大きいんだなと実感しました
日々の積み重ねって大切ですね
私もジム通いがんばろう(笑)


次回は、12月に体力測定を行います
楽しみにしていてくださいね~

三心っ子運動会!

2022-06-14
先日はお忙しい中、三心っ子運動会にご参加いただき、誠にありがとうございました!!
クラス別の開催となり、時間配分や駐車場など、ご不便をおかけすることが多かったかと思います。
皆様のご協力により、怪我や事故もなく運動会を終えることができましたこと、改めてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

当日は、ご家族の温かいまなざしに見守られながら、自信に満ちた表情を見せてくれた子ども達
運動会を経験し、また一つ大きくなったことでしょう
これからも、微力ながら、子ども達の成長のお手伝いをしていきます
よろしくお願いいたします

親子遠足(4・5歳児)

2022-05-24
1日が過ぎるのって、あっという間ですね
気が付けば、前回の更新から1か月も経っていました
待ってはいないかもしれませんが・・・お待たせいたしました(笑)


今年度の親子遠足は、4歳児と5歳児で別の場所で行いました
コロナ感染予防対策として、各クラスで大型バス2台を使って出発~
今回の親子遠足では、親子で一緒に製作体験し、楽しい思い出を形にしてもらおうと考え、企画しました

まずは、5歳児さん
「越前和紙の里」で、紙すき体験をしました~
紙をすき、好きな色水や紙で飾り付けます
どんな模様にしようか、一緒に考えたり、悩んだりしている姿や、そっと近くで見守っている姿、お子さまの姿を見て目を細めていらっしゃる姿が、とっても素敵でした
完成品は、園でもうひと工夫加えてプレゼントしますので、楽しみにお待ちください
紙すきが予定より早く終わったので、和紙の里の周辺をのんびりお散歩しました
紙すき体験の後は、次の目的地へレッツGO~
バスに揺られて、到着したのは「武生中央公園」
雨が降らないかドキドキでしたが、日頃の行いの良さでしょうね~雨に合わずにすみました
トランポリンや、大型遊具で思い切り楽しみましたよ
お家の方と一緒にすべり台をすべれて、嬉しそうでした
そして、なんと言っても一番盛り上がったのは、長谷川一押し!!のすべり台
つき組のお友達が横に並んで、一気にすべってくる瞬間は、たまらなかったですね~
4歳児さんは、「越前陶芸村」でてひねり体験をしました
親子で、一つの作品を作ろう!!ということで、試行錯誤している姿も見られましたが、「これを作ろう!!」と決まった後は、夢中で取り組んでくれていました
作品を仕上げるまでの工程を、話し合ったり、役割分担したりしていて、「お母さんや、お父さんと一緒に作っているんだ」という、お友達の嬉しそうな思いが伝わってきました

最初から最後まで、笑顔で和気あいあいとした雰囲気の中で過ごすことができました
今回の遠足では、コロナ感染予防対策のため、お弁当を食べずに降園となり、少し残念な思いもありますが…。
短い時間の中でも、お父さんやお母さんと一緒に、普段園では見せないような、甘えた表情や、嬉しそうな表情を見ることができました
保護者の皆様も、お忙しい中、ご都合をつけてご参加くださり、誠にありがとうございました
今回の遠足が、皆様にとってかけがえのない思い出のひとつとなっていたら、本当に幸せです

至らないところも多々あったかと思いますが、楽しい一日をありがとうございました

TOPへ戻る