園の概要
園の外観写真
教育・保育方針

第一 心の育成(三心)
●「はい」という素直な心
●「ありがとう」という感謝の心
●いつもニコニコ明るい心
第二 子ども達の可能性の芽を伸ばすこと
体操教室、スイミング教室、外国人講師による英語教室、アルゴクラブ、就学前カリキュラムといった多彩なお教室を体験します。
●「はい」という素直な心
●「ありがとう」という感謝の心
●いつもニコニコ明るい心
第二 子ども達の可能性の芽を伸ばすこと
体操教室、スイミング教室、外国人講師による英語教室、アルゴクラブ、就学前カリキュラムといった多彩なお教室を体験します。
また、日々の活動には『プロジェクト型保育』を取り入れ、自主性やリーダーシップ性の育成にも重点を置いています。
子ども達の好きな事、得意な事を発見し、それを保護者の方と共有して伸ばします。
第三 交流
●外国人を招いての英語教室で異文化との交流や小学生~高校生との異年齢児との交流をしていき視野を広げていきます。
●老人ホームのおじいちゃん、おばあちゃんとの交流により感謝の心を育てます。
●各教室で習う規律や挨拶を実践し、よりよい人間関係の築き方を知り、身近な関係から広範囲の人と交流することでより多くの事を教わる機会を増やします。
子ども達の好きな事、得意な事を発見し、それを保護者の方と共有して伸ばします。
第三 交流
●外国人を招いての英語教室で異文化との交流や小学生~高校生との異年齢児との交流をしていき視野を広げていきます。
●老人ホームのおじいちゃん、おばあちゃんとの交流により感謝の心を育てます。
●各教室で習う規律や挨拶を実践し、よりよい人間関係の築き方を知り、身近な関係から広範囲の人と交流することでより多くの事を教わる機会を増やします。
概要
名 称 | 社会福祉法人育友福祉会 幼保連携型 三心えんざん認定こども園 |
所 在 地 | 〒918-8213 福井県福井市今泉町25-16-1 |
電話番号 | 0776-53-2666 |
FAX番号 | 0776-53-2766 |
代 表 者 | 園長 高木 美佐登
|
職 員 数 | ・保育士 24名
・保育士(小学校教諭資格者)1名
・栄養士 1名
・調理師 2名
・看護師 1名
・事務員 1名
・委託医師 3名
(内 科)平谷こども発達クリニック
(歯 科)丸田歯科医院
(薬剤師)ひまわり調剤薬局
・委託教師
(英語)セイハ英語学院 2名
(体操)コスモスポーツクラブ 1名
(スイミング)福井スイミングスクール 5名
(アルゴクラブ)国際アルゴ数理教育連盟 認定コーチ 1名
|
保育事業内容 | ・通常保育
・一時保育促進事業
・開所時延長保育事業
・長時間保育促進事業
・延長保育促進事業
・0~1歳児保育
・保育所地域活動事業
世代間交流 異年齢児交流 育児支援講座
|
定 員 数 | 145名 |
入所対象児 | 生後2カ月~就学前 |
保育時間 | 【園開所時間】
7:00~19:00 平日 (通常保育)
7:00~7:59 (開所早朝保育)
18:01~19:00 (延長保育)
「保育短時間認定」 16:01~19:00
「保育標準時間認定」 18:01~19:00
※延長保育時間は、認定により異なります。
土曜保育 7:30~18:00
|
休 日 | 日曜日・祝祭日・年末年始・その他園が定めた日 |
交通アクセス
住 所:〒918-8213 福井県福井市今泉町25-16-1
アクセス:車で、国道8号線北四ツ居交差点を東へ3分
アクセス:車で、国道8号線北四ツ居交差点を東へ3分
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0776-53-2666