本文へ移動

ポチっと三心♥

「最近園ではどんなことをしているのかしら。」と感じたら、ポチっとクリック。
職員のつぶやきや、行事の様子などをお伝えしていきます☆

ポチっと三心♥

RSS(別ウィンドウで開きます) 

いやよいやよも好きのうち♡

2016-06-29
前回のブログでお伝えいたしました、誕生会後、
今なお子どもたちから「内臓さん」と呼ばれている山下です。
 
今日も暑いですね
 
先日ようやく、スクワットチャレンジ30日間を終えたところなのに、
終えた途端に下腹のたるみが目立ち始めるという樹海に迷い込んでいます。
 
そこでまたもや始めた30日間チャレンジ・・・
いったいいつになったら解放されるのでしょうか?
 
あ、食う量を減らせばいいのか。(それができない。)
 
 
さてさて、今月は大東中学校のお兄さん・お姉さんたちが家庭科の授業の一環で、
保育体験に来てくれていると以前お伝えしましたが、
今週も月&水の2日間遊びに来てくれたのですよ
 
そこで、今日は月曜日のボディーペインティングの様子をお届けします
 
夏ならではのこちらの遊び。
今年は初となるボディぺでした
 
例年の感覚がなかなか取り戻せなかった彼らですが、
15分も経てば次第に・・・・
 
 
こうなる。
 
 
こうなる。(中国のおみやげみたいで可愛い
 
 
中学生の彼らも、
最初は「やめて~やめて~」言うてましたが、最終的には絵の具まみれに
 
毎年言ってますが、親御さんびっくりされたでしょうな・・・
今年受験で中学卒業の彼らですので、
残り半年は、今日の楽しかった絵の具の思い出と共に、汚れた体操服で過ごしておくれ・・・
 
それにしても子どもたち、イイ顔しとります
心を開放して思いっきり遊ぶ時間って大切ですね
 
この後は、先生たちの地獄・延々シャワータイムが待っていますが。
 
中学生よ、シャワーは自分で浴びてくれ。
さすがにここまで童心に返ってくれたとしても、洗ってあげることはできないよ・・・
 
今日も未来の宝、日本の宝、
10代の若人たちを笑顔にできて良かった
 
受験勉強の息抜きになったかな?
また、いつでも遊びに来てね

体の仕組みを知る。

2016-06-27
しまった・・・
先週、また1回しか更新できずに翌週を迎えてしまいました
 
気がつけば6月も下旬もいいところ。
今年度も4分の1がそろそろ済んでしまいそうな勢いですね。
 
月日の流れは早いもの・・・
 
さて、先週の金曜日は6月生まれのお友だちのお誕生会でした
 
なんと、今月は山下が担当でしたんで張り切りましたよ
テーマは『自分』だったので、
どうやって伝えようかな~と悩んだ挙句、
 
 
こうなった。
 
その名も、「山下 内臓さん」というおじさん。
 
頭には脳みそのお面をかぶっています。
この内臓丸見えのエプロンシアターは、おそらく開園当初に購入したものだと思うのですが、
これまで日の目をみたことがなく、
ふと思い出した山下が引っ張り出してきたのです
 
今回は体の仕組みを学んで、自分がなぜ命あって生きていられるのかを知ることから、
『自分』のいのちの裏にあるおかげさまを感じられたらいいなぁ~・・・
 
と思って、内臓と骨と筋肉のお話を全力でいたした次第でございます
 
内臓さん、汗水垂らして頑張りやした
子どもたちは、そんな内臓さんの話を、最初から最後までよ~く聞いてくれました
 
参観に来られていた保護者さんは、最初から最後まで爆笑されていました。
 
内臓さんは、とっても楽しかったです。
この仕事一本で生きていきたいくらいです。
 
子どもたちと通じ合う時間は、私たち保育者にとって至福のひと時です。
 
次の山下の担当は9月
運動会も終えてすっかり秋気分になりそうな頃に、また登場しましょう。
 
9月生まれのお友だちの保護者様、
ぜひご参観下さいね

宇宙へ帰還。

2016-06-21
うだるような暑さの日が続いていますね
各地で豪雨に見舞われてるとのニュースが舞い込んできておりますが、
そろそろ本州にも梅雨明け宣言が出るのでしょうか?
 
近年、あまりにも早い梅雨明けと、
あまりにも多い台風被害に、自然の限界を感じてしまうのは山下だけでしょうか。
 
 
そんなもう夏なんだか梅雨なんだかなんなんだか分かんない今日この頃、
園では夏あそびがあちこちで展開中
 
とにかく全身水浴びなきゃ帰れねぇ!!
って感じで、思いっきり泥んこあそびや水あそびを楽しんでいます
 
そこで昨日は、4歳児クラスさんが『しゃぼん玉あそび』をするってんで、
ちょいとお邪魔してきました
 
今年は自然科学あそびをメインに1年間保育したい!
と目標だてている4歳児クラスの担任は、
子どもたちに「博士」と呼ばせていました(笑)
 
うん、いい。
まずは形からって大事だ。
 
割れにくくなる原料を混ぜて作ったしゃぼん玉液で、
夢の”人間しゃぼん玉”をして遊んでいました
 
 
チョー楽しそう
 
 
透明のゴーグルがなんとも言えない働きをしてくれています
 
博士が、子どもたちに「しゃぼん玉何色だった?」と問うと、
赤!黄色!水色!透明!
いろいろ答えが飛び出しますが、
「虹色!」と答えた子に、みんなが大賛成
 
そっか、”虹色”って表現があったのかーーー!!
ってな具合に。
 
実際、しゃぼん玉の膜が空気中の光をどう捉えるかによって、
色の見え方が様々になりますよね。
 
それを、「虹色」と言葉で表現できるようになったことに、
成長と感動を感じずにはいられません
 
これぞ、科学あそびの醍醐味とでも言えますでしょうか
 
 
さて、最後に。
 
宇宙へ帰還するボスの衝撃写真を入手しましたのでどうぞ。
 
 
 
帰還!!!!!!!

5年前に戻りたい。

2016-06-17
今日は週末。
 
大人も子どもも疲れが出てくる週末です。
 
そんなゲソゲソした日に限って、年に一度の消防車がやってくる日
イコール、カッコいい消防士さんたちを見て、目の保養をする日
 
今年も栄養満点の目の肥料頂きました
 
子どもたちも、それはまあ目を輝かせ、
これまた丁寧に一つひとつ消防車の設備を説明してくれる消防士さんに、
「ねえ、これはなに!?」
「こっちも見せて!」
と、興味津々な様子でした
 
長い時間かけていろいろ見せて下さってありがとうございました
 
きっと、子どもたちの記憶に”消防士さんとたくさんお話できた”こと、
しっかり刻まれたことでしょう・・・
この中から誰かは、ファイヤーマンになってくれるかな??
 
 
さ~て、目の保養がバッチリできた山下は、
職員室のパソコンに向かってポチポチポチポチ・・・
 
いよいよ容量がMAXになってきた親パソコンを心配して、
何万枚も撮りためてきた膨大な量の写真たち(5年分)を、
CD-Rに移す作業に勤しんでおりました。
 
毎年やっときゃよかったものを・・・
 
5年分、たかが5年分ですが、
結果、2011年度の1年分を圧縮したりなんだりしてるだけで、3時間掛かりました。
 
だれか、プロに任せてしまいたい。
 
でも、見返しながら懐かしい場面にもたくさん出会えて、
なんだかなんとも言えない気持ちになって、
初期から一緒にいろんなことを乗り越えてきた先生たちと、
あぁだった、こうだったと、
こうして話ができる機会が持てたのもなんかいいなぁ~と思いました
 
そしてちょいちょい見つける、5年前の自分(爆)
 
痩せてた~~~~~・・・
戻りたい~~~~~・・・
 
そりゃそうだ。
まだ26歳だったんだもの。
 
その頃の写真は敢えて絶対載せませんが、
たまにはこうして見返して、自分を戒めることも大事ですね。
 
あ、そういえば、
スクワットチャレンジ~seazon2~が、先日最終日を迎えまして。
 
えぇ、えぇ。
実は地味に続けていたのですよ?
 
ただし、体は正直、
食べたら食べた分だけ蓄積するのさ!!!!
 
スクワットが追いつかなかった食欲・・・
 
それでは皆さま、良い週末を

愛すべき中学生。

2016-06-15
本日、園開放デーにお越し下さった皆さま、
お暑い中ありがとうございました
 
普段滅多に本領を発揮しない山下が、ここぞとばかりにホールを設定する企画。
今日は遅番なので、9時に出社し、
すぐに準備に取り掛かった結果、
9時半には全身汗だくに・・・
 
10時に開始でしたが、もはや家に帰って一旦風呂入りたい衝動から抜け出せず、
現在15時前ですが、小バエがたかり始めました。
 
夏は毎日こんな感じになります。
 
今日は暑いですね・・・
 
 
さて、今月は大東中学校より3年生のお兄さん・お姉さんたちが、
家庭科の授業で園へ遊びにきてくれます
 
1回目は月曜日に来てくれました~
 
3歳児クラスさんの様子が写真に残っていましたので、少し載せてみます。
 
 
おみせやさんごっこのようですね~
 
 
昨年、職場体験に来てくれた子もチラホラいます
 
 
「いらっしゃいませ~」って、15歳の子たちが言ってくれます
 
 
やっぱり中学生大好きです
 
 
今年は受験生の彼ら。
人生の初めてくる分岐点となる1年でしょう。
 
山下も15の夜は盗んだバイクで・・・
じゃなくて、受験に追われてストレスMax。
毎晩歯が全部ボロボロに抜け落ちる夢を見て震えていました(怖)
 
子どもたちとふれあうことで、ぜひとも息抜きしてもらって、
童心に返って、
大事なことはなんだったかを思い出して、
芯を持った人生を歩んでいって欲しいと心から願います
 
私たちの将来を支えてくれる大人になるだろう彼らを、
応援せずにはいられませんね。
 
それでは、山下は小バエをたからせたまま、会議に行ってまいります
TOPへ戻る