本文へ移動

ポチっと三心♥

「最近園ではどんなことをしているのかしら。」と感じたら、ポチっとクリック。
職員のつぶやきや、行事の様子などをお伝えしていきます☆

ポチっと三心♥

RSS(別ウィンドウで開きます) 

Best Friends

2017-03-15
絶賛放映中のスライドショー、ご覧下さった皆さま、
ありがとうございました
 
まさか一周10分もあるなんて・・・
 
お忙しい時間帯かと存じますが、ぜひぜひお楽しみくださいね
 
明日からは、そらぐみ→つきぐみ→かぜぐみと続きますので、お間違えのないようお気を付け下さい!
 
 
さてさて、卒園式まで残り3日となってしまいました。
合同の練習も大詰めを迎え、年長児の気合も十分に。
 
そんな中、先日、待ちに待ったおわかれ会がありました
 
年長児は朝からソワソワ・・・
おもてなしする側となる、他のクラスのお友だちも、
内緒で準備してきたプレゼントを早く渡したくてウズウズ・・・
 
毎年行っているおわかれ会ですが、とっても盛り上がるのでみんな大好きな行事なんです。
 
さぁ、出そろいました
 
 
ズラリ並ぶと、さすが年長児。
貫録があります。
 
0歳児クラスのお友だちから順番に、
年長児とたっぷりふれあえるゲームと、プレゼントの贈呈が続きます。
 
かわいいよねぇ~~~♡♡♡
 
 
小さい子をのぞきこむ表情が優しく、やわらかです♡
 
 
逃げる1歳児をつかまえる5歳児。(キミも5年前はこうだったんだよ。)
 
 
2歳児のお友だちに弄ばれる5歳児。(嬉しそう~)
 
 
3~5歳児はみんなでジャンケン列車を楽しみました
 
 
2回戦はトンネル列車です
 
 
囚われる中橋T。(誰か引っ張ってくれないと抜け出せない。)
 
 
たくさんプレゼントをもらったので、
 
 
年長児からもお返しに、ステキな色鉛筆ケースと手縫いの台拭きを頂きました
どちらも心を込めた手作りのプレゼントです
 
そして締めくくりに、感動的な歌声までプレゼントしてもらって・・・
 
 
 
おらぁ、泣いちゃうよなぁ!!!!
 
 
その日の給食はおたのしみ会食
 
 
3~5歳児クラスのお友だちがゴチャ混ぜグループになって、ワイワイごはんを食べました
みんなイイ表情です
 
さぁ、いよいよ卒園間近。
次は大人たちが、ソワソワソワソワ・・・・・・
 
そして今日は、小学校の卒業式ですね
御卒業を迎えられた皆さま、おめでとうございます
そして、お子さまを立派に育て上げられた保護者の皆さま、大変お疲れ様でございました。
 
 

スライドショー放映のご案内♪

2017-03-10
さ~て今日のポチッとは~・・・(サザエさん風に)
 
宣伝です!!
 
 
遊びの中の学びの芽スライドショー放映のご案内
 
今年度も間もなく終了間近・・・
一年ってあっという間よね~
 
と感じてしまうのは大人の感覚でありまして。
 
子どもたちは大人の何倍ものゆっくりした時の流れを感じて過ごしています。
だから、成長の度合いも大きいんですね。
 
朝、園に預けて8時間、9時間・・・
我が子がどんな活動をして、どんな経験をしているのか、
なんとなく知っているようで、実際のところあんまりイメージできないなぁ・・・
と感じていませんか??
 
はたまた、『子どもの成長』って漠然と分かっているつもりだけど、
具体的にはどんな姿が“成長”と言うものなのか、実ははっきり知らないなぁ・・・
と疑問に思ったことありませんか??
 
体が大きくなる、
力が強くなる、
逆上がりができるようになる、
文字が読めるようになる・・・
 
なにかが「できる」ようになる成長は、大変分かりやすいですね。
でも実は、子どもの成長って、それだけじゃないんです!
 
ブロックで遊んでいる”だけ”に見えても実は、
「作りたいものがイメージできるようになった」
「友だちの作っているものを真似できるようになった」
「友だちに欲しいブロックを”貸して”と言えるようになった」
「欲しいブロックがなくても違うブロックで代用できるようになった」
「ブロックで作ったものを使って、友だちと共有できるようになった」
・・・and more.
 
ブロック遊びの中にも、よ~く観察してみるとたくさんの成長が潜んでいるんです。
 
こんな風に、目に見える姿だけでない、
私たちが保育・教育のプロフェッショナルとして見た成長の姿を、
ぜひ保護者の皆さまにも知って頂きたいと思い、
各クラスでスライドショーを作成いたしました
 
保育教諭が、子どもたちのどんな成長をねらいとして行った活動なのか、
それを通して子どもたちが実際にどんな姿を見せてくれたのか、
ほんの一部ではございますが、ごゆるりとご覧いただきたいと思います
 
子どもたちは遊びの中にこそ学びの芽をみつけます。
 
日常の遊びで培った学びの芽が、
行事に向けた取り組みへと影響していくのです。
 
保育って、おもしろくって奥深いなぁ。。。
 
あぁ~~~
保育士になって、よかった!!!!(ブルゾン風に)
 
 
それでは、放映スケジュールなどの詳細は、本日メール配信にてお知らせしておりますので、
ポチッと後にぜひご確認ください
(長々と書いておいて、詳細は別て。)
 
先生たち、がんばって作ったので(泣)
 
それでは、13日(月)~、どうぞおたのしみに~~~
 

卒園式まで、10日。

2017-03-09
そういえば、おひなまつりの話題をスルーしまくっていたので、
ひなまつり会の最後に登場した、可愛いリアルひな人形を載せてみました♡
 
○×クイズを勝ち抜いた子にだけ体験させてもらえる、夢のようなひととき
 
おひなさまも男子である違和感は、気のせいだということで。
みんな可愛いです
 
 
さてさて、気がつけば3月も中旬。
だというのに、ここ3日ほど降り続く雪に、時の感覚を失いますよね。
 
来週土曜日には、卒園式も控えています。
雪景色の卒園式って・・・まだ未経験です
あと10日で、なんとか春らしい気候に戻ってくれることを祈りましょう!!
 
卒園式ももちろんですが、0~4歳児のお友だちは『進級』に向けてワクワクドキドキしています♡
 
4月からの新たなお部屋に慣れるため、この日だけはひとつ上のクラスへお邪魔
2歳児クラスのお友だちが、3歳児のお部屋へやってきました。
 
 
ちょっぴり緊張しているのでしょうか??
 
どんなおもちゃがあるのかな~~~??
 
 
男の子は恐竜のおもちゃに夢中です
 
 
こちらは1歳児クラスのお友だちが、2歳児のお部屋にお邪魔中~
 
 
あぶら粘土がやり放題!!
 
 
トイレから出たら、自分でズボンを履けるようになったんだよね
 
 
みんな大きく成長しました
 
卒園前には年長児を送る、『おわかれ会』があるのですが、
その日に向けてプレゼントも作っています
 
こちらは0歳児クラスのお友だち。
 
 
マーブリングという技法でデザインした、ステキな下敷きを作るそうで~す
 
 
キレイな模様になりました♡
 
着々と、年度末のムードが高まってきている園内。
山下は早速、卒園式の練習で、練習なのに泣いてます
節目というのは、ワクワクするようで、淋しいようで・・・
 
みんながみんな、それぞれの喜ばしい春を迎えられるように、
私たち職員もそろって、力添えをしていきたいと思います
 

決定的瞬間。

2017-03-02
年長児の話題が続きますが・・・
 
先日、火曜日はアルゴクラブの最終レッスンでした
 
4月から始まった彼らのアルゴですが、実は当初、
保護者さまの保育体験でご覧頂いていました。
 
始めたてほやほやの、4月の頃から比べて、
1年経った姿はいかがでしたでしょうか??
 
保護者の皆さまにも、ピーキューブの箱詰め競争をしていただいたのですが・・・
けっこう難しかったでしょ?(山下はできない。)
 
空間図形ってとことん苦手です。(なのに理系専攻していた)
 
「へぇ~、こんなことをアルゴでやってたのか~」
と、お子さまの新たな成長の一面を垣間見て頂けたかと思います
 
最後は1年間のレッスンを修了した証に、賞状を授与され、
より一層、卒園、進学への実感が湧いた年長児たち。
 
 
I先生、そしてY先生、
ご指導頂き、本当に、ほんっと~~~~~に、ありがとうございましたぁぁぁぁぁ
 
 
アルゴクラブの後は、おうちの方の前で、
これまた1年間ずっと取り組んできた”縄跳び”の成果を披露しました
 
個人で跳べるようになった技も披露いたしましたが、
今日のメインは、『全員でつなげ!!大縄跳び!!』です
 
年長児28名が(1名欠席でしたので、2回跳んだ子が1名いました。)、
回り続ける大縄に飛び込んで、1かい跳んで抜け、次のお友だちが入って抜け・・・
さぁ、誰も引っかからずに28回つなげるか!?
 
前日までの練習では、成功経験ありでした!!
 
今日はおうちの方が観てるから・・・緊張の中、跳べるか!?
 
円陣を組んで・・・
 
 
おっしゃ、いくぞぉぉぉぉ~~~~!!!!
 
では、気合も入ったところで、撮影者:山下が撮った、
ブレッブレの決定的瞬間のメドレーをご覧ください。
 
いきます!!
 
 
跳びます!!
 
 
しっかり縄を見て・・・
 
スト2に出てくるキャラのようです!!
 
女の子も上手です♡余裕の笑顔!
 
こちらは真剣!!
 
 
もう無心で!!
 
すんげぇ跳躍力!!
 
おいおい(笑)
 
 
数回失敗しまして、最初からやり直したのですが、
もう時間も時間だということで、「最後のワンチャンス」となった結果は・・・
 
なんと!!
 
28回目で引っかかってしまいましたぁぁぁ
 
会場全員が新喜劇も顔負けのズッコケーーーを決めたところで、
今回はこれにて終了。
 
なんだか煮え切らない感じに、無表情になる子どもたち。
実は、最後の最後に引っかかってしまった子は、お休みした子の分を埋める、
2回跳ぶ子だったんです。
 
ものすごいプレッシャーですよね。
 
悔しくて泣いてしまいました。
 
こんな大役、もし自分が任命されたら・・・緊張で吐きます。
 
きっとみんな、その子の気持ちを分かち合ったのでしょう。
「どうする?おうちの方は帰っちゃったけど、この後もういっかい挑戦する?」
という先生からの問いかけに、
 
「今日おやすみの○○くんが来て、ちゃんと28人そろった時にやりたい。」
 
との答えが返ってきたそうです。
 
卒園も間近。
 
つらい思いも、うれしい思いも、
28人みんなで分かち合いたいという心が、ちゃんと育ったみたいです。
 
そう、これだよ。
 
”縄跳び”という、ひとつの目標を子どもたちに与えたことで、
跳べるようになる、という成果だけでなく、
みんなで成し遂げたい、と感じられる心の“成長”を得ることができました。
 
卒園式まで2週間。
 
きっと完全成功できることを信じて、今日も明日も、28人みんなで取り組んでいます!!

モーツァルト流して。

2017-02-24
本日は、年度末恒例となっております、
年長児クラスのマナー教室、『カトラリー体験』でした
 
ナイフとフォーク、そしてスープスプーンを使って給食を頂きます
メニューは、おハンバーグとお野菜、そしておコーンスープとおパンです。
 
みんな緊張してしまったようで、ハンバーグの向きすら、
もはやどっちが縦でどっちが横だったかも分からなくなる始末・・・
 
もちろん、フォークを差した部分がお口に運ぶ部分ですから、
一口サイズにカットしなければなりません。
と、言ってるそばからこうなる↓
 
 
半分て・・・
どうやらふた口でメイン終了。
 
「パンはかぶりつかない」と言われたそばから、ダイレクトにいこうとする子もいれば、
なぜか・・・↓
 
 
中央からほじくるタイプ。
 
「和食ではないから、皿は持って食べません。」言われた3分後に、
イリイリしてきた子は、こうなる↓
 
 
これまた上手にスープを飲む子もいます。
 
 
ちゃんと少し皿を傾けてる!!
 
なにはともあれ、なんでも経験ですからね。
いつもよりちょっと背筋を伸ばして、
ちょっとおしとやかになって食べる食事もイイもんですよ♡
 
基本はやってみましたので、外食した機会ありましたら、
ぜひ自分でやらせてみてあげてくださいね
 
TOPへ戻る