本文へ移動

ポチっと三心♥

「最近園ではどんなことをしているのかしら。」と感じたら、ポチっとクリック。
職員のつぶやきや、行事の様子などをお伝えしていきます☆

ポチっと三心♥

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お待たせしました。

2017-11-28
ウソでしょレベルで更新を滞っておりました。
大変お待たせいたしまして申し訳ございません
 
実は、来週の土曜日に三心っ子発表会を控えております園内・・・
 
そちらの情報をちっとも載せずに、もはや11月も終わってしまう勢いであることに今日気づきました
あと10日間は、できる限りの練習風景や子どもたちの表情をUPしていきたいと思います!!
許して!!!!
 
今年は『ファンタジー』をテーマに3大行事を運営してまいりましたが、
トリを飾るこの発表会も、三心ならではのファンタジックなステージが目白押しとなっております
 
ご家族で、当日を今か今かと心待ちにしてくださっていることかと思います
いよいよあさって30日にはご家庭にプログラムが配布されますからね♡
 
今年も血と汗と涙の力作となっております!!
 
今日のスナップは、0歳児クラスの癒しでしかない集合と、年少クラスの一生懸命演じようとする忍者、そして年長クラスの明らかな野獣の一コマを載せてみました
 
みんな毎日、力いっぱい挑んでいます
 

交通ルールを学びましょ♪

2017-11-14
気持ちの良い秋晴れが続いたかと思いきや、
今日からはグッと気温が下がって、冬の足音が大きくなってきましたね
 
山下はずっと暑がりだと思っていたんですが、(いや、実際暑がりなんですが)
足先や膝などは冷えきっているらしく、
ただの『冷えのぼせ』で暑がっているだけだということが判明しました。
(いや、原因はそれだけでもないだろうとお思いになっている方、正解です。)
 
結局は、体の末端をしっかり温めないと、
暑がりも解消しないとのこと・・・
 
何事も根本から改善することが重要っちゅーことですね!
 
そんなこんなで(?)、
今年も毎年恒例の交通安全教室を行いました~
 
横断歩道のわたり方は、何度も教えてもらっている基本中の基本ですが、
ちゃんと右みて~・・・
 
左みて~w
 
みんな一緒な方向に首を向けるのが可愛い♡
 
その後は年長クラスのお友だちだけ居残りして、横断歩道のわたり方を実践しました。
 
雨の日に傘を差しながらわたる時の演習も行います。
 
今はお家の方が車で送り迎えをしてくださいますが、
春になったらいきなり自分の足で学校を行き帰りしなければなりません
 
交通ルールをよく理解したうえで、自分の命を自分で守れる子に育って欲しいですね
 

ママみてみて♡

2017-11-09
しな~っと11月に突入し、園内はすっかり発表会モードに切り替わっております
なんだ~かんだ~で、あっという間に冬になってしまいそうで怯えています・・・
 
さて、先日ハロウィンパーティーを終え、
リクルートスーツの限界に涙した山下ですが、
11月に入ると大きな行事がありませんので、出歩かないとネタが確保できません!(本音)
 
今日は、0歳児クラスで行われている、
おうちの方の『一日保育体験』に出くわしました
 
現代っ子の運動不足が叫ばれる世の中、
園ではできる限りの運動で丈夫な体作りができるように、
様々な工夫を凝らした環境設定を心がけています。
 
まだハイハイをしている赤ちゃんでも、腕の力や腹筋を使ってできる運動器具で遊びます。
 
園では、大きなウレタンマットや、丈夫な巧技台などがあるからいいけど、
家には運動器具なんてないもの~・・・
 
と敬遠されている方も多いかと思いますが、
お家ではお家ならではのものを使って楽しく再現できますよ!
 
例えば、ウレタンマットのお山は、
 
たくさん重ねた布団やベッドのマットレス等で代用
中には重ねた座布団やクッション、低めのソファなどで山を作れます。
 
こちらのような階段上り下りは、
 
段ボールにギッチギチに新聞を詰めた牛乳パックを隙間なく入れて、
蓋してしまえば完成!
お子さまと新聞をちぎりまくって遊ぶのも、ストレス発散になって楽しいですしね
 
子どもたちは遊びながら、生活しながら体作りをしていきます。
どんどん利便性に富んでゆく現代社会において、
意識的に運動要素を取り入れて生活していくことは、これからの人間にとって不可欠です。
 
便利になっていくからこそ、考えて生活しなければならないものなのです。
 
そう思うと、30年前よりも、生活は楽になったんだか、苦しくなったんだか・・・
時代って一言では言い表せませんね!
 
そんなことを考えた、今日の保育体験の一場面でした

☆HAPPY HALLOWEEN☆

2017-11-02
お久しぶりの更新になってしまいました
今更ながら、思いっきりハロウィンパーティーの様子をUPさせていただきます
 
ハロウィン商戦の思惑に気持ち良く引っかかる三心軍団は、
今年もド派手にパーティーを楽しみましたよ~
 
子どもたちって何着ても可愛いんで、
とりあえず全クラスの仮装ラインナップをご紹介
 
0歳児クラスのみんな、生まれて初めてのお祭り騒ぎにポカンとしつつ、
顔にシールを貼って可愛くおめかし♡
 
1歳児クラスのみんなは、ウサギさんに変身
ウサ耳の可愛さって、本来はこういうことだと思います!!これがホントのバニーちゃん!!
 
2歳児クラスのみんなは、運動会に引き続き、ミニオンズに
いっぱいいるだけで可愛い♡♡♡
 
3歳児クラスのお友だちは、ピエロに変身
このままどっかのステージでパフォーマンスできるクオリティです
 
4歳児クラスのお友だちも、運動会に引き続きピーターパンと・・・
 
ティンカーベルです
魔法のお花をたっくさん振りまいてくれました
 
そして5歳児クラスの兄さん・姉さんは、ウォーリーに!!
 
目がチッカチカなって、もはや誰がどこにいてなんなのか分っかんない!!!!
 
それを利用しての、『○○ちゃんはど~こだ??』ゲームを開催w
 
はずれ~~~
 
お、その方はおそらく正解ですよ
 
全員出揃ったら、三心のハロウィンにはマストミュージックな、
『お化けのロック』(唄:樹木希林・郷ひろみ)をアゲアゲで踊りました
 
あ、曲が気になって眠れない方はYoutubeで検索くださいw
 
どうやって踊るのか気になって体が疼く方は、山下までお声掛けください。
その場でご指導いたします♡
 
その後は、みんなでお隣の泉の郷さんへ遊びに行かせていただきました
毎年、子どもたちの仮装に喜んでくださるおじいちゃん・おばあちゃん方。
子どもたちからは元気をプレゼントする代わりに、お菓子をおねだりしに行くのです
めちゃめちゃ囲まれてるおじいちゃん・・・
 
弄ばれるおじいちゃん・・・
 
子どもたちとおじいちゃん、おばあちゃんとの関わりはなんとも温かいものです
 
園に戻ってくると、次は園長先生と山下の元へ行き、お菓子をおねだりします。
 
あ、ちなみに2017年の山下は、出し物の寸劇と関係して”ファントム”に仮装しておりました。
※決してタキシード仮面のまもちゃんではない。
 
タンスの奥から引っ張り出してきたリクルート黒スーツがあまりにもパッツパツだったもんで、
苦しくて早く終わらないかと半泣きに・・・
 
そんなファントムにロックオンされる0歳児。
 
ミニオンを追い詰めているようにしか見えないファントム。
 
ファントムからお菓子をもらうピエロ・・・(カオス)
 
ティンカーベルと、ファントム。
 
・・・待ち時間、普通に仕事をするファントム。
 
こんな感じで、今年のハロウィンも大量のお菓子と笑顔(一部ファントムにドン引き、ギャン泣き。)を届けて終了
『行事を通して、文化や季節を感じる』ことが本来の目的であることは、忘れてはなりません・・・
 
 
 
 

シャッフルシャッフル~~~♪

2017-10-23
いやはや、もんの凄い台風でしたね
山下、結局一睡もできず、今朝は6時半に家を出ました
 
行く道には、あちこちで壊れて飛ばされているものや、飛び散った草木などが散乱・・・
山下家の庭も、チャガチャガになり、シンボルだった木でできたトトロが倒されていました(泣)
 
トトロ・・・・・
 
保育園の植木鉢も吹き飛び、大変な雨量で雨漏りしている部分も。
たった一晩でこうも世界を変えてしまうものか。
 
実際に体験して初めて、自然災害の恐ろしさを知るものです。
 
今朝も暴風の中、元気な顔で登園してきてくれた三心っ子を見て安心し、
この子たちを守るために、園での安全管理や訓練に精進していかねばならないな、とつくづく感じます。
 
さて、そんな台風一過、
ようやく雨も上がり、明日は晴れるそうですね
 
園内には秋ならではの制作物が飾られ、可愛らしくおしゃれに彩ってくれています
 
10月も中旬を過ぎると、すっかり秋も深まりますね
三心っ子たちも秋の深まりと同じく、クラスのお友だちとの関わりや、担任の先生との信頼関係深まってきています。
 
そんな時期だからこそ実施されます、
『担任シャッフルデー』!!!!
 
1日だけ限定で、未満児クラスの先生と、以上児クラスの先生が入れ替わって担任をもつという、
なんともファンタジーな体験
 
普段は大きいクラスを受け持っている先生も、
 
ほ~ら、おくちあ~ん♡とかしてくれます
 
普段は小さいクラスを受け持っている先生も、
 
前に立っての一斉活動久しぶり
 
囲まれて、めちゃくちゃ喋りかけられておりますw
 
たった1日だけですが、子どもたちにとっても、先生たちにとっても、
良い刺激のある体験、愛情深さを再確認できる体験となります。
お互いにとってもプラスの影響がありますので、10月と2月の年に2回だけですが、取り入れさせてもらっています。
 
園全体で、どのお友だちのこともみんなで目を配りながら育ててゆく・・・
そんなこども園を目指しています
 
 
 
 
 
 
TOPへ戻る