本文へ移動

ポチっと三心♥

「最近園ではどんなことをしているのかしら。」と感じたら、ポチっとクリック。
職員のつぶやきや、行事の様子などをお伝えしていきます☆

ポチっと三心♥

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ヤバい!!あさって!!

2017-09-21
週末、映画『君の名は。』がもう一度どうしても観たくなって、
どうしてもどうしても、今すぐ観たくなって、
強行突破でレンタルし、夜通し観倒すという謎の衝動に駆られていた山下です。
 
もはやほぼほぼ、セリフのアテレコができるようになりました
 
そんなどうにもならない特技を習得している間に、
いよいよ運動会があさってに迫ってまいりましたね!!
 
なんだか急に涼しくなって、体調を崩すお友だちが多く、
ハラハラしているのですが・・・
みんな、きっと当日は全快で元気に来てくれるはず!!
 
あさってに押し迫ってしまっている運動会ですが、今日はまだご紹介していなかった2歳児クラスのお友だちの様子をお届け
(明日は0・1歳児クラスの様子をお届け・・・できるとイイナ・・・)
 
2歳児クラスさんは、何を隠そう、『ミニオンズ』に変身して競技に臨みます
 
サイズ感も、リアルな感じでめちゃくちゃ可愛い・・・♡
 
ほら、いっぱい集まるともっと可愛い
 
ミニオンと言えば、バナナが大好物ですから、
 
もちろんバナナもぎます。
 
もいだバナナを、お玉やトングで運ぶんですが、これがまた可愛い♡
 
慎重に慎重に運んだ先には、本番は松下グルーが待っていてくれる予定(笑)
 
足がぜんぜん細くないグルーが。
 
果たして子どもたちが、そんなグルーにバナナを届けたいと思うかどうかは謎ですが、
山あり、谷ありのミニオンたちの大冒険!
というストーリーを、2歳児のお友だちならではの運動と表現で見せてくれます
 
2歳児クラスのお友だちは、初めて!!おうちの方と離れて自分たちだけの競技をします。
 
どんな姿を見せてくれるのか、楽しみにされていてくださいね
 
「おかあさんとはなれても、なかないもん!」
と、先生たちとおやくそくしながら、当日を楽しみにしているみたいですから
 
そして親子競技では、椅子とりゲームをしますよ
 
お部屋でもみんなで一緒に遊んできたルールあそびを、運動会でおうちの人にも教えてあげる!
 
いやいや、誰しもが20年~30年前には必ず体験している遊びですよね!!
それが親子でできるようになった、という喜びを噛みしめてください
 
最後の一組に残れるか・・・!?
 
お・・・?
 
おぉ・・・!?
 
キマッタァァァ!!!
 
椅子が一つになっても、冷静さを忘れちゃダメよね

いよいよ来週!!

2017-09-15
さあ、運動会本番を1週間後に控え、
今日は2回目のリハーサルを行いましたよ~
 
今年もマイク大好き山下が、朝から1日中しゃべり続けるという至福のひととき・・・
 
・・・のはずなんですけど、
どうやら年とったんでしょうかね・・・
 
リハーサルで3時間半ほどしゃべっただけで、疲労困憊
 
子どもたちはもっと疲れたことでしょう
 
あと練習できるのは4日間!!
いよいよ切羽詰ってきましたけど、来週も熱いドラマあふれる4日間にしたいと思います!!
 
さて今日は、年中クラスのお友だちの個人競技をチラ見せしますね
 
ピーターパンの世界観を表現した障害物レースで、
途中いくつか乗り越えねばならない関門が待ち受けています。
 
 
↑『体操カード』というものが置いてあり、引いたカードと同じ動きで次の関門へ進まねばならない。
 
ペアのお友だちと工夫して組み、なんとか早く次へ進もうとする姿が健気でおもしろい!
 
 
 
 
そして次に待ち構えるのは、フック船長との対決
 
毎年なんらかの仮装をした登場で、私たちを楽しませてくれる岩野Tですが、
このフック船長は代理。
 
本番は、松下Tが扮し、『海賊・フック松下』となります。
 
代理なのに激しい動きをどうしてもやってしまう、全力の岩野T。
 
 
彼女は若いよ・・・
 
そして最後は、先ほどフック岩野に壊されたスカイツリーを再建せよ、という指令。
 
どのお友だちも、ペアの子と協力して声を掛け合いながら建て直します。
 
ゴールした後は、特設の撮影スポットでステキな記念写真を撮ってもらえます
 
みんなステキな笑顔ですね
 
こんな感じで、今年のテーマ『ファンタジー』を競技の中にも取り入れています
他にもたくさんファンタジーな競技がありますので、どうぞお楽しみに!
 
「やって楽しい、見て楽しい♪」三心自慢の運動会に、みんな遊びに来てね~~~
 
 

新体操部、はじめました。

2017-09-11
先日、1回目のリハーサルを終え、
いよいよ運動会本番まで2週間をきった今日。
 
先日は年長児クラスの組体操の模様をお届けしましたので、
今回は年少クラスのキュートな“リボン体操”をチラ見せです
 
チビッ子新体操部みたいで、とっても可愛らしいリボン体操
 
三心史上初めてとなる挑戦に、あれこれ試行錯誤した結果、
ステキな体操に仕上がりました
 
まずは4月から練習してきた前転を披露します
 
腕で自分の体をしっかり支えて、まっすぐ回れるようになってきました
 
そして、基礎から地道に鍛えてきた柔軟体操
 
松下Tの指示に、「はい!」と大きな声でお返事をして、
ピチッと技を披露する姿には、悶絶間違いなし!!鼻血ブー!!
 
 
クルクルきれいにリボンを回すのも上手!
 
勢いをつけて、速く回すことで、リボンが落ちないことを実践しながら学んできました。
 
一人技はもちろんですが、二人組になって高度な技も見せてくれます
 
↑これは『ダイヤモンド』という技です。
 
↑5人がうまいことリボンを持ち合って、スターを作りますスゲェ!!!!
 
続きは本番で・・・
 
年少さんらしく、可愛く、元気にリボン体操頑張ってます

心をひとつに。

2017-09-06
さてさて、
サマースクールが終結したとたん、更新をピタッと途絶えさせておりました山下です
 
疲れと忙しさのあまり、最近は深夜に青春ピュア漫画を読み漁り、
現実逃避キュンキュンで癒されて、明日への活力にしている、オワタ30代女子と化しています・・・
 
もう見放してください。
 
 
それでは!もう9月に突入して1週間が過ぎようとしておりますので、
いい加減に運動会の話題をUPしていきたいと思いま~す
 
今日は年長児クラスの組体操
 
今年も和太鼓の音に合わせて、次々と繰り出される見事な技!
昨年まではなかった、新技もいくつか組み込まれたようです
 
子どもたちは3歳児から体操教室を始め、
基礎の柔軟や走り込みからしっかり鍛えてきてはいますが、
いざ組体操となると、やはり新たな体力や技が必要となってきます。
 
上に乗る子を支える腕の力、
相手と息を合わせる力、
タイミングを見計らう力、
キレイに技を決めるためのバランス感覚、
合図に反応する瞬発力・・・
 
挙げ始めたらキリがないほど、組体操というスポーツにはたくさんの力が必要とされます。
 
それを、15分足らずの時間内にどれだけ集中して発揮できるかが、
成功への鍵となってきます。
 
しかし、体力や運動能力には必ず個人差があります。

どの子も同じ腕の力を持っているわけではありません。
 
どの子もバランス感覚が鋭いわけではありません。
 
どの子も瞬発力に長けているわけではありません。
 
能力はバラバラなんです。
 
さて、そこをどうやってクラス全員が合わせていくか・・・
 
 
それは、もはや『心をひとつにする』しかないのです。
 
 
○○ちゃんは腕で支えるのが苦手だから、上に乗るときはなるべく負担がかからないように力を抜こう。
 
上に乗る子が乗りやすいように、背中は平たくして構えよう。
 
等間隔に早く整列するには、僕はだいたいこのくらいの場所で待機しよう。
 
タワーを完成させるときは、みんなで心の中で応援しよう。
 
 
子どもたちは、やりながら様々な考えを巡らせ、
相手を想い、自分の力を調整しながら、全員が“成功”に向けて心をひとつにしています。
 
技がキレイに決まるから拍手するんじゃない。
迫力ある返事が揃うから感動するんじゃない。
タワーが成功するから嬉し涙を流すんじゃない。
 
あの組体操で、毎年観ている皆さんが、
拍手し、感動し、涙を流すのは、
他でもなく、競技する子どもたちの心がひとつになっているからなのです。
 
私たちは、人と人との心が通じ合い、ひとつになることにどうしても引き寄せられます。
それは、やっぱりどうしたって、人間の深い部分がいつだって心を求めてやまないからです。
 
 
・・・真面目なことを書きすぎました・・・
 
柄にもなく・・・
 
 
さあ、皆さん!!
早く組体操が観たくてたまらなくなってきたでしょう!?
 
今年も午前の部の締めに、心震える感動の組体操2017をお届けしますよ
 
子どもたち、日々頑張って練習中です
 

最終話 2日目。

2017-08-25
やっと来ました、2日目!!
今日のポチっとは長いですよ~
 
8月ももう終わろうかという頃になって、まだ8月11日の出来事を堂々とUP。
 
どうぞ最後までヒマすぎて死にそうな方のみ、お付き合いください(そんな人はいない。)
 
 
さて、日付は変わってサマースクール2日目の朝
 
朝は6時に起床です!!
 
 
起きて!
 
さあ、起きて!
 
起きますよ!
 
ササっと起きるや否や、自分のタオルケットを畳みはじめる紳士・・・
 
起きたらすぐに、洗面です
 
 
そして、着替えや片づけなど、自分の荷物は自分でしっかり管理します
 
 
 
おやおや、そこのお母さん!
自分でできるんですよ~彼ら!
ついついお母さんがやってしまっていませんか??
 
まだ頭が半分ボッケーとしておりますが、6時30分になったら小学生と同じようにラジオ体操で目覚めさせます
 
おっと、ドスッピン山下がチラ見えしていますが、絶対に拡大しないでくださいよ。
 
 
体もようやく起きたところで、朝ごはんができるまでお散歩に出かけます
 
ん~~~、夏の早朝は気持ちいいもんですね~(ウソ、猛暑。)
 
ただ散歩するだけでなく、地域に落ちているゴミを拾いながら歩きます。
 
なんだか素敵だわ
 
さて、山下の顔も仕上がったところで、おなかを空かせて帰ってきました
 
みんなで朝ごはんです!!
 
思い思いのロールサンドを作って頂きます
 
ごはんの後は、思い出の絵を描きます
 
どんなことが心に残っているか振り返り、自分らしく表現しようとする力も大切です
 
毎年ですが、やっぱりスイカ割りは人気ですね~
 
お、こちらはウワサのドラえもん!
 
それぞれ心に残っていることも違えば、表現の仕方も様々です。
 
 
さあ、イイお天気だしみんなでプールに入ろうか
 
 
昨日は残念ながら川遊びが中止となってしまったので、みんな思いっきり水遊び楽しんでね!
 
 
 
ちょっと体が冷えてきたら、原始的な方法で暖をとる。
 
・・・大丈夫かい?
 
たくさん遊んだあとは、サマースクール恒例、園舎内清掃のお時間です
 
今年は奇跡的にプール掃除に勤しむギャルの写真がありました!!
(ポカリのCMみたいよ♡)
 
その他、保育室やホール、トイレや玄関もみんなで手分けして清掃します。
みんなヤル気満々で協力してくれます
 
長い長い2日間と思っていても、毎年感じるこの『あっという間感』。
いつのまにやら時刻は11時30分、お帰りの会の時間です・・・
 
今年は、一人ひとりに担任から頑張ったメダルと、おみやげをもらいます
 
見てください、この堂々と自信に満ち溢れた表情
 
彼の喜びも、ストレートに伝わってきますね(笑)
 
かわいそうに、山下の極太腕にホールドされ、身動きがとれない。
 
中には、2日間ずっと心の奥にしまいこんでいた我慢があふれ出ちゃうお友だちも・・・
 
 
よく頑張ったね!!!!
 
もらったメダルをじぃっと見つめながら、何を想っているのかな。
 
いよいよおうちの方がお迎えに来られて、さようならの時間です
みんな、嬉しそうな表情や、疲れた表情、安心した表情などなどいろいろでしたが、
2日間一生懸命過ごした証とも言える立ち振る舞いで帰って行きます。
 
 
ある保護者さんから、嬉しいお話を頂きました。
「お泊り保育が終わって出てくるときの姿が、本当にひと回り大きくなったように感じるんだ。」
と。
 
2年前に姉をサマースクールに送り出してくれた方ですので、よくご存じで。
その時に感じた不思議な感覚を、今回も弟くんで感じてくれたとのことでした。
 
そうなんですよ!!!!
おっしゃる通り、本当に大きくなって帰ってくるんですよ!!!!
 
よく、山下の周囲の方から「お泊り保育って必要か?」と聞かれますが、
揺るぎない思いで、食い気味に「もちろん必要!!」といつも答えさせてもらっています。
 
その質問は、山下にとっては「子どもの成長って必要か?」って聞かれてるのと同じレベルですからね。
 
そりゃ必要でしょ?
 
今年も最後の最後になって、鬼の山下が放つ、
『家に着くまでがサマースクール』という教えを素直に守り、
「荷物持つよ」と差し伸べてくださる親御さんの手を振りきって、
「いや、自分で持つ。」と山のような荷物を自力で持ち帰ろうとする後ろ姿に涙。
 
 
なんってエェ子たちなんや!!!!
 
 
 
・・・・こうして、年長さんの大イベントを無事終え、
次は花形を飾る運動会に向けて全力前進
 
長い長いサマースクール話にお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました
ヒマすぎて死にそうな方は、死ぬまではいかなかったでしょうかね?
 
次回からは運動会練習の様子などをお伝えしたいと思います!
 
 
 
 
 
TOPへ戻る