ポチっと三心♥
「最近園ではどんなことをしているのかしら。」と感じたら、ポチっとクリック。
職員のつぶやきや、行事の様子などをお伝えしていきます☆
ポチっと三心♥
大好き♡お水あそび♪
2024-07-18
最近は雨の日が多いですが、天気がいい日は朝から暑いですね
お天気のいい日は水遊び日和♪ということで三心っ子のお友達は今週は水遊びを楽しんでいました


子どもたちって水遊び大好きですよね♡水がかかると大はしゃぎで楽しんでいました

「冷たくてきもちいいね~」「お水かけてあげるね~」とかわいい会話も聞こえてきました

小さいクラスのお友達もみ~んなで遊ぶ水遊びは楽しいのでにっこにこ♡
来週は梅雨明けしそうなので、もっともっと水遊びやプール遊びを楽しめるといいなと思っています★
今日はちょっとだけ水遊びの様子をお届けします

そしてかぜぐみさんに新しい仲間が増えましたー♪保護者の方からかわいいメダカをいただきました

キラキラときれいな体のメダカにみんな興味深々です♡
大切に育てていこうね


第1回目 体力測定
2024-07-10
今週はなんだかどよーんとした日々が続いてますね
毎日の蒸し暑さで体がつらいですよね


梅雨明けまであと少しだと思うので梅雨が明けたらたっぷりと夏ならではの遊びをたっぷりたのしめたらなと思います
さて、今日は4・5歳児さん対象に第1回目の体力測定がありました

体操教室で培ってきたことをチャレンジする日です

体力測定の内容は・・・
1.腹筋・・・30秒で何回できるかチャレンジ!腹筋は筋肉がどれだけ長くがんばることができるか見るものだそうです。最高で12回出来たお友達もいましたよ♪
今日できなかったお友達も2回目の体力測定までに頑張ってもらえるといいなと思います
2.30メートル走・・・三心えんざんの長~い廊下を全力で走り抜けます。腕や足をしっかり動かしてみんなゴール目指してました!
3.ボール投げ・・・どこまでボールを投げられるか!両手で上から投げるのって簡単なんですが、片手で投げるの難しいんですよね・・・遠くに跳ばせるように集中して投げていました

4.立ち幅跳び・・・両足をそろえてどこまで跳べるか!立ち幅跳びでは瞬発力がわかります。大人もチャレンジしてみたのですが案外跳べない笑
そんな中でも子どもたちは自分の記録を伸ばそうと先生の話をしっかり聞いて跳び方のアドバイスをもらって頑張ってチャレンジしていました

5.腕立て支持・・・これをなんと最大15分間チャレンジ
手が痛くなったり、疲れてしまったりの子もいましたが、「最後まで頑張る!!」という強い気持ちを持ちお友達や先生に励まされながら15分間成功したお友達もたくさんいました


「最後まで自分の気持ちに負けなかったみんながえらい」と体操の先生にお褒めの言葉をいただきました
みんなよく頑張りました♡

今日の体力測定の結果をお家の持って帰りますのでまた、お家でもお話聞いて頑張ったことほめていただけたらな♪と思います


☆★七夕誕生会★☆
2024-07-04
笹の葉さらさら~♪
7月7日は日曜日なので園ではちょっぴり早めの「七夕会」をしました
玄関にはみんなの七夕飾りが飾ってあって玄関が華やかになっています

みんなのかわいいお願いごとがいっぱい書いてあり、お願い事がかなってくれるといいなと思います
さて七夕会と一緒に今日は7月生まれのお友達のお誕生会をしました

たくさんのお友達や先生にお祝いをしてもらいお誕生児の子は嬉しそうでした♪
一年に一回の自分のお誕生会
ちょっぴり緊張はするけれどみんな何日も前から楽しみにしてくれています

7月生まれのお誕生児のお友達生まれてきてくれてありがとう

お誕生会の後は待ってました!「七夕会」

七夕の由来を聞いたあとみんなで七夕にちなんだゲームをして楽しみました

ほし、にじぐみさんはみんなで「レッツダンス♪」タイム。にこにこ笑顔で踊っていました

そらぐみさんは「ほし運びゲーム」でお友達と協力してほしを運んで、かぜつきぐみさんはみんなで天の川を作ってくれました

七夕当日はお天気がいいみたいなので織姫さまと彦星様がきっと夜空で再会していることでしょう♡
今週も暑い日が続きましたが、みなさん熱中症には気を付けてお過ごしくださいね♪

七夕かざり★

7月うまれのお友達♡


レッツダンス♪


そらぐみほし運びゲーム

かぜぐみ☆探しゲームで天の川のお星さまを

つきぐみかささぎ探しゲーム!本物のかかさぎを探そう

天の川の完成♡かささぎが天の川に橋をかけてくれました~

6月LAST週!!
2024-06-27
6月の平日もラスト1日となりましたー!!
6月はさらに時間の経過が早かったような・・・でもそれだけ忙しかったけど充実していたということですね
さて運動会も終わりひと段落した園内では6月生まれのお友達のお誕生日会や総合避難訓練が最後の週に盛り込まれていました
6月生まれのお友達のお誕生会では大きな声で自分の名前や将来の夢を立派に発表したりしてどのお友達も緊張していましたがとてもかっこよかったです♪
6月生まれのお友達。生まれてきてくれてありがとう
誕生会の後は毎月『いのち』をテーマに子どもたちにお話しをしています
今回は『しんでくれた』というお話を
この絵本は『わたしたちはたくさんの命をいただいていきている』という内容で子どもたちも真剣にお話を聞いてくれました。
これからもいろんな形で伝えていけたらなと思っています

誕生会のもう一つのお楽しみで♡おかしパーティーをしています♪
自分の好きなお菓子が選べちゃう♪というとっても子どもたちにとってもうれしい時間
そして6月の最後は総合避難訓練をしましたー!!
今回は消防士さんに来ていただきみんなの避難訓練の様子を見てもらいました。みんな上手に避難できているとお褒めの言葉をいただきました♪
避難訓練の後は以上児さんはスモーク体験を!実際に火事が起きたときに想定される煙(訓練用のいい匂いの煙)をたいて部屋の中を歩いてみました

煙が部屋に充満するとほんとに視界が見えなくなるんです。みんな姿勢を低くして、ハンカチをお口に当てて頑張って部屋の中を歩いてきました

最後は今日は雨でしたが消防車を近くで見せてもらい近くで見る消防車にみんな大興奮でした♪






消防車見学!


スモーク体験に挑戦しました!


三心っ子運動会2024
2024-06-24
6月22日(土)に無事「三心っ子運動会2024」が開催されました
にじぐみさんにとっては初めての運動会!
保護者の方から離れて広~い体育館でかけっこしたり、保護者の方と一緒に親子競技をしたりと緊張していた子もいましたが誰も泣かずに最後まで頑張っていました

にじぐみさんのかけっこで保護者さんのところまで笑顔いっぱいで駆け抜けていく姿♪とっても頼もしかったです

そらぐみさんも初めての体操発表にチャレンジ
4月当初はブカブカだった体操服での体操教室。まだ体操を始めて3か月も経たないのに立派な「いす体操」を披露してくれましたよ
なりきりプロジェクトの「消防士」さんになってみんなとってもかっこよかったよ~


かぜぐみさんはオープニングでバルーンに挑戦。運動会のプログラムトップバッターということで緊張していましたが、見事に「花火」があがりましたー!
この「花火」をあげるためにかぜさんは何回も練習してきました
本番「花火」大成功でよかったね♡
素晴らしいオープニングの演技をありがとう
運動会の最後を飾ってくれたのはもちろんつきぐみさん♪一番の見せ場の組体操の三心っこタワー
タワーもなかなかうまくいかず何度も練習してきました。本番まで悔しい思い、涙もありましたが、みんなの「やればできる!!」という気持ちが一つになりタワー成功したね
運動会を通してどのお友達も心と体の成長を見せてくれました
これからも自信を持ってどんなことにも挑戦していってほしいなと思います
運動会当日はたくさんの応援をいただきありがとうございました
たくさんの応援のおかげで子どもたちはとっても素晴らしい姿を見せてくれ、運動会は大成功で終わることができました



にじさんかけっこ~

そらぐみいす体操「いくぞー」


かぜぐみ「バルーン」


リレー

組体操2024


三心名物「三心っ子タワー」
