ポチっと三心♥
「最近園ではどんなことをしているのかしら。」と感じたら、ポチっとクリック。
職員のつぶやきや、行事の様子などをお伝えしていきます☆
ポチっと三心♥
今週もたのしかった~
2024-09-27
9月も気づけば残すところあと少し
9月もイベント盛りだくさん、楽しいこと盛りだくさんでした♪
今週は園に「劇団とんと」さんがやってきましたー

みんながとっても楽しめる人形劇のお話を3つしてくれました
どのお話も面白くて小さい子も、大きい子も大笑い


真剣にお話を聞いていました♪
「大きなかぶ」の最後にはみんなで「うんとこしょ♪どっこいしょ」と力を合わせてカブを抜く掛け声のお手伝いをしていました

そしてつきぐみさんはまたまた金曜日にお出かけを☆今回はファニックスプラザに演劇鑑賞に行ってきました
演劇には園の制服を着ておしゃれにおでかけを

いつもと違う制服、フェニックスプラザには他園の5歳児さんもたくさんいてちょっぴり緊張気味でしたが、楽しい人形劇を見れて満足そうでした


☆☆三心っ子秋祭り☆☆
2024-09-20
園の三大イベントの「三心っ子秋祭り」が今日開催されました♪
子どもたちはお祭りの日をとっても楽しみにしていました
今日は祭りの特別な日ということでみんな私服登園で素敵な甚平やお洋服を着てきてさらにお祭りムードに

お祭りの幕開けはつきぐみさんのダンス♪ノリノリのダンスで会場を盛り上げてくれましたよ



とってもかわいいダンスでした♪
さあ~てこれからはみんなが楽しみにしているブースの開店で~す

今回のブースは『わにわにパニック・フォトブース・わなげ・千本引き・ボールすくい』
そして役員の皆さんが『たこやきビンゴ・ガチャガチャ・チョコバナナ』をしてくれたので今日のお祭りは盛りだくさん。
景品もたくさんもらって子どもたちも大喜びでした
ほしぐみのお友達も先生と一緒にミニホールでお祭りごっこを楽しみましたよ
お面をかぶって金魚すくいやボーリングを楽しそうにしていました

そして今日の給食は『お祭りメニュー』みんな大好きたこ焼き・焼きそばポテトでみんなの食欲も倍増

おかわりもたくさんしてモリモリ食べました

今日はお土産いっぱい、おなか一杯でとってもいい思い出となった秋祭りとなりました
今日までたくさんの準備やお手伝いをしてしてくださった役員のお父さん、お母さんたちありがとうございました


あ~かわいい♡
2024-09-13
9月半ばですが、9月に入っても暑い日が続きますね~

まだまだ暑い日が続いているので、今月も三心っ子のお友達は水遊びやボディーペインティングなどして楽しんでいます
さて、今週はほし0さんのお友達と遊んできましたー♡ほし0さんにとっても癒されました
4月から園に入って半年がすぎ、いろんなことができるようになって先生やお友達と楽しく遊んだり、おいしい給食を食べて過ごしています

給食も自分でスプーンやフォークで食べれるようになったり、先生にあーん♡をしてもらってモグモグとたくさん食べれるようになったり

一日一日の成長がうれしいですね♪
そして今週のLASTは「三心っ子敬老会」がありました。お隣の施設のおじいちゃん、おばあちゃんたちにダンスやお歌のプレゼントを

おじいちゃん、おばあちゃんはとっても喜んでくれて手拍子などで盛り上げてくれました

最後はみんなで作ったプレゼントを渡してとっても喜んでもらえました♪
「おじいちゃん、おばあちゃんいつまでもお元気で長生きしてくださいね
」


介護士のお仕事を教えてもらおう!!
2024-09-03
今日はこども園のお隣にある老人施設で働いている方が園に来てくださり、以上児さんに「介護のお仕事」を教えてくださいました
なかなか「介護」と言ってもピンとこない子どもたちでしたが、わかりやすく紙芝居で教えてくださり、真剣にお話を聞いていました

そして今日は「車いす」も実際に持ってきてくださり、乗せてもらう体験もしましたよ

つきぐみさんはさらにおじいちゃん、おばあちゃんの体ってどんな感じだろう?
ということで足に2キロぐらいの重りを付けて段差を登ってみたり、実際に車いすを押してみたりと

「重い~」と言いながらみんな頑張って歩いていましたよ

最後は送迎車も見せてもらい、車に車いすが入るところを見せてもらいました!
車いすが車の中に入ると「おお~~」とみんな歓声が上がっていました

貴重な体験をさせてくださりありがとうございました


8月誕生会♪
2024-08-28
8月のLASTの行事は8月生まれのお友達のお誕生会♡
1年に一回のお楽しみ
今日もお誕生児のお友達は朝からとても楽しみにしていました

たくさんのお客さんの前でお話するのは緊張するけれど、頑張ってインタビューに答えていたお友達

保護者の方も子どもたちの頑張っている姿にほっこり笑顔で見ていてくれてました

お誕生会のあとは8月は「おかあさん」をテーマに子どもたちにお話しを

お母さんのおなかの中のお話や、実際に誕生児の子が生まれたときの身長大きさの絵を持ってみたり、生まれたときと同じ重さの物を持ってみたりしました。
なかなか実際の体重の重さの物を持つことってあまりない経験なのでいい経験になりました

