ぽちっと!わくわく♪
わくわくブログ
ありがとうございました♪
2024-03-26
いよいよ今年度の通常保育も最後の日となりました
今年一年は特にあっという間に過ぎたように感じます。もう年ですかね・・・
さて、3月16日にはつきぐみさんの卒園式がありました
今までたくさんの事を経験して立派に成長したつきぐみさん。

卒園式はかっこいいガウンの衣装に身を包みながら堂々と入場してきました!
一人一人証書を受け取りお父さんお母さんに感謝の言葉をたくさん伝えて無事卒園式が終わりました。とっても感動いっぱいの卒園式になりました

そして今日はかぜぐみさん~ほしぐみさんの修了式でした!
毎日元気いっぱいにこども園に来てくれて、お友達と遊んだり、色々な事を体験してくれましたね。
そんな頑張ったみんなにも賞状がもらえました
みんなよく頑張りました♪ひとつ大きくなって来年もいろんなことに挑戦してね
最後になりましたが、先日のお知らせの通り白﨑は4月から三心えんざん認定こども園に異動となりました。
えんざんから戻ってきて3年。この3年間は本当にあっという間で、かわいい子ども達に毎日癒され、とっても楽しい日々を過ごすことができました。
どのクラスの子もお部屋に入ると近くに来てくれたり、「先生~」と呼んでくれたり笑顔で話しかけてくれる子ども達にとっても癒されていました。
そんなかわいい子ども達と離れるのは寂しいですが、また合同行事などで会えるのを楽しみにしています
そして、保護者の皆様には、ご迷惑やご心配もおかけしたこともあったと思います。この3年は私にとってとても貴重でいい経験がたくさんできた3年間でした。
またどこかでお会いした時はお声掛けしてくださいね
皆様のご健康と御多幸をお祈りしてご挨拶とさせていただきます。3年間本当にありがとうございました


令和5年度卒園式






令和6年度 修了式




お別れ会
2024-03-09
いよいよ今年度最後の月に突入しましたねー‼
今年1年はほんとうにあっという間でした
最後の月ということはつきぐみさんにとっても園生活最後の月ということで、今週の土曜日に控えている卒園式の前にこども園のみんなで「お別れ会」をしました


まずは立派につきぐみさんが入場
インタビューにもさすがつきぐみさんという感じで立派に答えていましたよ


インタビューでは「小学校に行ってから頑張りたいこと‼」を聞かれ「国語を頑張りたい」「算数カードを頑張りたい」「マラソンで1位になりたい」などつきぐみさんは小学校に目標を持って通うおうとしているんですね
立派な一年生になれますね


次はお楽しみのたくさん遊んでくれた大好きなおにいちゃん、お姉ちゃんに感謝の気持ちを込めてみんなでプレゼントを渡したり、歌のプレゼントをしたり、一緒にふれあい遊びをしたりと盛沢山でとっても楽しい時間をみんなで過ごしましたよ

最後はみんなでトンネルを作り送り出してあげました♪
つきぐみさんたくさんの思い出をありがとう
立派な小学生になってね


つきぐみ入場

インタビューにもしっかり答えられました

かぜさんからの手話つきの歌のプレゼント

ほし0さんと「バスにのって」ふれあいあそび

ほし0さんからプレゼントもらったよ

ほし1さんとふれあいダンス

最後はギューってしてもらったよ♪

にじぐみさんと「ロンド橋」

あ~つかまっちゃった

そらさんとは「風船運びゲリレー」

カトラリー体験‼
2024-02-22
暖かい日が続いたかと思うと、やっぱり2月らしく寒い日もあり、何だか体がついていかない今日この頃です。
もうあと一週間ほどで3月がくるなんて、信じられないです
園ではこどもたちが作った雛飾りなどで可愛く彩られていて今にも春が訪れそうな予感です♪

来週にはひなまつり会もあり楽しみがいっぱいです♡
さて、今日はつきぐみさんのお友達が食育活動で「カトラリー体験」をしました
カトラリー体験とは・・・普段の給食はお箸で食べているのですが、食事のマナーの練習ということでナイフやフォークを使って食事を食べるという体験です♪今日の給食は陶器のお皿で本格的なレストラン風にランチルームが変身

お皿にはお店屋さんのようにおかずが盛り付けられていて、本物のナイフやフォークが並んでいて子ども達も興味深々

しっかりと給食の先生のお話を聞いて使い方が分かったつき組さん♪いざ実食へ・・・
実際ナイフやフォークを使って食べてみると「むずかしいなー」「どうやって持てばいいか分からない」というお友達も。
なんとか教えてもらいながら最後までマナーを守りながら食べれていましたよ

普段はなかなか出来ない体験で子ども達はちょっぴり緊張した様子で食べていましたが、「ちゃんと食べれたよ~」と報告してきてくれました
さて、明日からは今年度最後の月になります。またバタバタとは過ぎていきそうですが、子ども達と楽しみながら過ごしていきたいと思います










★☆ほしぐみ発表会☆★
2024-01-29
先週は大雪の予報でしたが、思った以上には雪が多く積もらず一安心しています♪
子ども達が遊べるくらいのちょうどいい雪が積もってくれたので、先週は園庭で子ども達は楽しそうに雪遊びをして楽しんでいました

さて、1月の27日(土)にはほし0・ほし1ぐみのお友達の発表会がありました

保護者の皆さまにはお忙しい中お越しいただきありがとうございました♡
ほし0・ほし1ぐみさんの発表会は一言でいうと「かわいい♡」という言葉しか出てこなくらい、もうどんなことをしてもかわいかったです♪
きっと保護者の皆さまもとにかく我が子が可愛かったんじゃないかな?と思います
ステージの幕があくとたくさんのお客さんがいて、ちょっぴり緊張している子もいましたが、今までの取り組みを頑張って発表してくれました

あんなに小さい子たちが鳴かずに、たくさんのお客さんの前で発表できるなんて本当にすごいなと思います

※お写真はリハーサルの時のものになります
最後には大好きなお家の人とふれあい遊びをたくさんして、ぎゅーってしてもらったり、たかいたかいをしてもらって、みんながとても満足そうな顔で発表会の締めとなりました

子ども達は一日、一日成長をみせてくれるので、今後も楽しみですね♪

ほし1ぐみ「はらぺこあおむし」






ほし0「Let'party」




今年もよろしくお願いいたします
2024-01-11
2024年がスタートしましたね
今年もどうぞよろしくお願いいたします


今年のお正月はまさかの緊急地震速報が鳴り響き、大きな地震に見舞われてしまいました。
この度の被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。皆様の一日も早い復興をお祈りしています。
幸いこちらの方は被害はなかったので、子ども達は新年元気に登園してきてくれました

保護者さんの話によりますと地震発生時には、子ども達は「机の下に隠れて身を守る」「ダンゴムシポーズをしていた」などなど普段避難訓練で行っている行動をちゃんと取ってくれていたそうです

普段の避難訓練が少しでも身についていてくれていたということでとても嬉しく思います
今後も子ども達に避難訓練の大切さを伝えていけたらなと思います。
さて新年初の行事として「新春誕生会」がありました♪
1月うまれのお友達をみんなでお祝いをしたあと「新年会」をして楽しみました

誕生児のお友達に「十二支の話」の寸劇のお手伝いをしてもらい、十二支の順番がどうやって決まったかをみんなで聞いた後はお正月あそびをしました♪
普段とは違うあそびにみんな夢中になって遊んでいました

最後には「わくわく神社」でお参りをしておみくじを引いて福袋をget‼
今年初めての行事。みんな楽しんでくれたようでよかったです♪またこれからもいろんな行事をしていけたらなと思います








