本文へ移動

ポチっと三心♥

ポチっと三心♥

つき組SDGs隊☆

2025-06-09
「つきぐみSDGS」隊の様子を以前にもお伝えしましたが、ますますSDGSについて興味関心を持ってくれているつきぐみさん
子どもたちが「海で困っている動物たちを助けてあげたい」ということでみんなで4月の終わりに海を守ろうゴミ拾いを一緒にしてきました
海にはたくさんのごみが落ちていてつき組さんは「ゴミがいっぱい」とお怒りの様子。
拾ってきたゴミをみんなで選別してみると・・・「なんでこんなものが捨てられてるの?」「まだ使えるものなのに」と子どもたちからの声が
そのみんなの拾ってきたごみを何かに利用できないか?ということで、今回「TONKAN terrace」さんにご協力いただいて、みんなが海で拾ったペットボトルのふたを利用してアクセサリー作りをしました
まずは「TONKAN terrace」さんの取り組みお話を聞きました

この団体さんは「子どもも大人も障害あるなしに関わらずものづくりを楽しむ場」で「マテリアルリサイクル」⇒廃棄物をリサイクルして、元の材料に近い形で再利用するという取り組みを行っているそうです
その中の一つで今回は海ゴミのことを教えてもらいました冬の海の様子を見せてもらうと前回のごみ拾いの時の何十倍、何百倍ものゴミが流れついている様子が

もうみんな「えーー」の一言。とにかくすごい量のごみ。私たちが海に行く頃にはこういった人たちが海をきれいに守ってくれているんですね
海のごみは塩分が含まれているので再利用ができないので山に埋め立てをするそうです。その埋め立て費用が年間7000万円もかかるとか・・・
その流れ着いてくくるほとんどのごみは陸でポイ捨てされたごみだそうです。
じゃあなにが今の自分たちに出来るのかということで「自分たちでできることをまずやってみよう」
ごみをポイ捨てしない無駄なものは買わないごみをまず減らそうと教えてもらいました。

そんな海ゴミを再利用した部品を使ってとってもかわいいファミリーデーのプレゼントが出来ました
「いつもありがとう♡」ってちょっぴり照れながらもプレゼントを渡していました♪
ペットボトルのふたを再利用したビーズ♪かわいいね
完成♡
いっぱい教えてくれてありがとう♡
TOPへ戻る