ポチっと三心♥
「最近園ではどんなことをしているのかしら。」と感じたら、ポチっとクリック。
職員のつぶやきや、行事の様子などをお伝えしていきます☆
ポチっと三心♥
カトラリー体験
2025-02-14
週末はいいお天気でもうすぐ春がやってくるなぁと感じていましたが、また今週から寒波がやってくるとは・・・なんだか想像つかないですが、大雪にならないことを祈りたいと思います
金曜日の給食のメニューはみんな大好きバターロール・煮込みハンバーグ・にんじんグラッセ・スープ
という大好き4メニューの日♪なぜこのようなメニューかと言いますと、つきぐみさんが「カトラリー体験」をする日でした

カトラリー体験では本物の大人が使うようなフォークやナイフを使ってレストラン風に食事をする体験です

もちろんフォークやナイフ を初めて使う子もいたので使い方を給食の先生にしっかりと聞いてハンバーグを切っていました♪
パンだっていつもならかじって食べちゃうところですがマナーとして今日はちぎってお上品に食べていました

フォークやナイフに苦戦する子もいましたが、(ハンバーグと格闘していました笑)なんとかみんな食事のマナーを守りながら食べ終えることができましたー

みんなやりきった感がありましたよ

お話はかわりますが「Laughter」さんの手作りクレヨンが園にやってきましたー♪めちゃくちゃかわいいカラフルクレヨン
色形もかわいすぎます♡

見ているだけでも大満足なクレヨンですが、このクレヨン書くと1色の色ではなく、いろんな色が出てきて面白さ、可愛さUP

しかも小さい子でも安心してお絵描きが出来るという抜群のアイテム!!
さっそく0歳児クラスのお友達が手作りクレヨンを使ってお絵描きをしました
クレヨンも持ちやすいのですいすいお絵描きが進みます♪大きい紙に思う存分お絵描きを楽しんでいました

雪遊び~第2弾!!
2025-02-07
今週は最強・最長寒波ということで雪がよく降りましたね
毎朝外をビクビクしながら見ている日々が続いております


週末もまたピークが来ると言われているのでほどほどの雪で終わってほしいなと思っているところです

今週降った雪が園庭にどっさりと積もっていたので今日はにじぐみさんとかぜぐみさんと雪遊びをしました

雪遊び大好きみんなは園庭に出るなり大はしゃぎ
お天気もいいお天気で絶好の雪遊び日和でした


築山で滑り台をしたり、力を合わせて雪だるまを作ったりと

みんなの楽しいんでいる姿をお届けします♡

節分誕生会!!
2025-02-03
2月もいよいよスタートしましたね~
今年は2月2日が節分ということでお家にも鬼さんがきたり、恵方巻を食べたよ~とお話するお友達も
今日は節分は終わってしまいましたが、園でも「節分誕生会」をしました

まずは2月生まれのお友達のお誕生日をみんなでお祝い♡今日は合同での誕生会だったのでお客さんもたくさんいたので緊張していた子もいましたが、頑張って名前を言ったりすることができました

2月うまれのお友達生まれてきてくれてありがとう♡
誕生会の後は節分行事!!数日前から廊下に鬼からの手紙が・・・
今日ちょっと登園が嫌だなというお友達もいましたが、「頑張ってやっつける!」と意気込んできてくれる子も

まずはどうして節分の日に豆まきをするの?というお話をしっかり聞いてみんなで「自分の心の鬼やっつけるぞー」と気合を入れて!!
いざ鬼さん登場・・・
そりゃ鬼さん怖いですよね。何人か泣いているお友達も。
でも今回はにじぐみのお友達も頑張って鬼退治しましたよ~泣きながらでもボールを鬼さんに投げていた子もいました!すごーい
以上児さんは2体の鬼との勝負
さすがつき組さんは怖がらずに近くまで行ってボールを投げてむかっていく姿も


最後はみんなで
「おにはそと~!ふくはうち~!」
と言ってみんなの心の鬼を持って帰ってもらいました

みんなの心もきれいななったところで「お福さん」が登場

みんなに「幸あれ~♡幸あれ~♡」と福を残していってくれました


不審者対応避難訓練
2025-01-17
今日は不審者対応の避難訓練がありましたー!!
園では毎月いろんな想定の避難訓練をしています

今回は福井警察の方にお越しいただいて本格的な訓練を行いました

警察の方が不審者役で園内に入り込んでしまう・・・という想定で、対応にあたる職員も朝から緊張していました。
実際に不審者の対応をするのって偽物だと分かっていても怖いし、緊張してしまします

職員が不審者対応中もみんなは避難の合図を聞いて先生の話をしっかりと聞いて静かに隠れてくれていました

警察の方にも上手く避難できていたことを褒めてもらいました
みんなえらかったね~

訓練のあとはもう一度「いかのおすし」について教えてもらいました

教えてもらったことがあるのでみんなしっかりと覚えてくれていました♪
そして最後にはどうしても園は女性が多い職場なので職員対応に「護身術」も今回は教えてもらいました

いつ・どこで・何がおきても大丈夫なように日頃の訓練って大切ですよね

またお話聞いてみてくださいね~

第2回体力測定
2025-01-15
1月も半分が過ぎてしまいましたね
毎日寒いですがみなさん体調を崩さず過ごしてくださいね~


さて、今日は体操教室にて4・5歳児のお友だちが体力測定をしました

7月に実施したときと同じ内容の、
の5種目で頑張りました
前回の記録よりもいい記録を出そう!!と今回はみんなとっても張り切っていました♪
腹筋が前回の0回だったお友達も「お家で練習したよ~」と言って今回は出来ていたお友達もいましたし、
5歳児さんは数字も分かってきているので「前はどれだけだった??」と聞いてきて「それを超えてやるー」と挑戦している子もいました

腕立て支持は15分という長さに挑戦します。辛くてやめてしまいたいと思う気持ちもあると思うのですが「絶対最後までやるぞー」「できる!」と言いながら頑張っていた子も

自分の弱い気持ちに負けない
という所が心の面でも成長を感じるところだなと思います


みんな頑張ったのでたくさん褒めてもらい嬉しそうでした♪
記録を持ち帰りますので、ご家族でご覧になって、お話されてくださいね!
